蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明電舎100年史 技術製品編
|
著者名 |
明電舎社史編纂室/編集
|
著者名ヨミ |
メイデンシャ シャシ ヘンサンシツ |
出版者 |
明電舎
|
出版年月 |
1998.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103474375 | 540.6/メイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910007086 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
明電舎社史編纂室/編集
|
著者名ヨミ |
メイデンシャ シャシ ヘンサンシツ |
出版者 |
明電舎
|
出版年月 |
1998.6 |
ページ数 |
574p 図版10枚 |
大きさ |
29cm |
分類記号 |
540.67
|
分類記号 |
540.67
|
書名 |
明電舎100年史 技術製品編 |
書名ヨミ |
メイデンシャ ヒャクネンシ |
(他の紹介)内容紹介 |
自然と人間の危機を問い直す立脚点はどこにあるのか?地球がつねにすでに我々の住む風土である以上、人間の倫理はそこから出発しなければならない。人間は生態系や社会の尺度から個人の意識の尺度まで、重層する尺度のなかを生きている。それゆえ、人間の生は生態系のレヴェルの尺度に「没入」してもいるが、同時にそこから意志的に「出現」できる実存的な存在でもある。自然を客体化したテクノロジーの思想や逆に自然を主体化したエコロジー的全体論を越えて、その彼方に近代性を越える風土の倫理学を構想する意欲的な試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 近代の限界(ヒューマニズムからその対極へ 母型の郷愁) 第2部 風土的なつながり(人間の住まいの尊重 「ここ」から宇宙へ―倫理の場所 帰属と自由) |
目次
内容細目
前のページへ