検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安曇野挽歌 

著者名 田淵 行男/著
著者名ヨミ タブチ ユキオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1982.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100930403748/タブ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県
1998
369.028 369.028
社会福祉-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210041161
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田淵 行男/著
著者名ヨミ タブチ ユキオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1982.7
ページ数 1冊
大きさ 31cm
分類記号 748
分類記号 748
書名 安曇野挽歌 
書名ヨミ アズミノ バンカ
副書名 田淵行男写真文集
副書名ヨミ タブチ ユキオ シャシン ブンシュウ

(他の紹介)内容紹介 本書では、アダムズの生涯の概略とその事業を、できるだけわかりやすく時代の背景を概説しながら説明している。また、大資本家の家庭に生まれスラム街の貧困は、まったく無縁のはずであったアダムズが、いかにして社会事業へとかかわるようになっていったのか、そして彼女の社会福祉実践について考えている。
(他の紹介)目次 1 父ジョン・アダムズ
2 幼少時代
3 複雑な家族関係
4 青年期にみるモラトリアム
5 当時の女性を取り巻く社会背景
6 スペインでの闘牛見物
7 世紀転換期のアメリカ社会
8 ハル・ハウス開設へ
9 社会問題の発見と闘争
10 社会事業家の誕生
11 革新主義時代の旗手として
12 女性・平和運動にかける夢


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。