検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高津郷土史料集 第8篇

著者名 川崎市立高津図書館/編
出版者 川崎市立高津図書館
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100281153213.7/カワ/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
日蓮 観心本尊抄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210067821
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川崎市立高津図書館/編
出版者 川崎市立高津図書館
出版年月 1971
ページ数 27P
大きさ 26
書名 高津郷土史料集 第8篇
書名ヨミ タカツ キヨウド シリヨウシユウ
矢倉沢往還の記録 その1

(他の紹介)内容紹介 日蓮大士立教開宗750年。観心本尊鈔の新解釈。
(他の紹介)目次 先師の本尊抄のご指南(本尊抄を正依とすべし
九識、六識、観心抄は能化のはらわた
本時の裟婆(日聞上人法談集より)
如、四、観と日聞上人 ほか)
観心本尊鈔の研究(如来滅后五百才「始」観心本尊抄の「始」について
それ一心に十法界を具す
弘決第五に云く、もし正修止観に望めば、全く未だ行を論…解に属す等
章安大師云く、天竺の大論なをその類にあらず ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。