検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育実践の記録 1

出版者 筑摩書房
出版年月 1981.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100478692375/キヨ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210016619
書誌種別 和図書(一般)
出版者 筑摩書房
出版年月 1981.4
ページ数 310p
大きさ 19cm
分類記号 375
分類記号 375
書名 教育実践の記録 1
書名ヨミ キョウイク ジッセン ノ キロク
ことば教育
村田 栄一/編集・解説

(他の紹介)内容紹介 生態学的視点に立ったナチュラリスト、紀州が生んだ孤高の本草学者、隠れていた巨人の復活を願い、幕末の博物学者の全体像を紹介する。
(他の紹介)目次 序章 隠れていた紀州の巨人畔田翠山
第1章 『水族志』の発見から公刊まで
第2章 畔田翠山の生いたち
第3章 採薬修業の青年時代、御広敷添番役
第4章 苦心の『水族志』ようやくなる
第5章 吉野群山の探索から『古名録』の完成へ
第6章 『紫藤園攷証』の公刊と堀田龍之助との交流
第7章 漂流物の鑑別と『和州吉野郡群山記』
第8章 『熊野物産初志』の完成へ
第9章 『野山草木通志』の完成と龍之助のランビキ屋
第10章 翠山の晩年と悲劇の採薬行
終章 隠れていた巨人、畔田翠山の再発見


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。