検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本現代俳句 (角川選書)

著者名 山本 健吉/著
著者名ヨミ ヤマモト ケンキチ
出版者 角川書店
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106715139911.36/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 健吉
1998
911.36 911.36
俳句-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810025311
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山本 健吉/著
著者名ヨミ ヤマモト ケンキチ
出版者 角川書店
出版年月 1998.4
ページ数 581p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703292-1
分類記号 911.36
分類記号 911.36
書名 定本現代俳句 (角川選書)
書名ヨミ テイホン ゲンダイ ハイク
内容紹介 近現代俳句のすぐれた鑑賞の書であり、俳句の奥深さと可能性を余すところなく伝える不朽の俳句入門書。昭和時代を中心に、近現代俳句の流れを展望。また俳句の表現方法などを解説し、鑑賞の手掛かりを与える。
著者紹介 1907〜1988年。慶応大学文学部国文科卒業。「俳句研究」の編集に携わり、俳句を中心に評論、作家論を執筆。「新俳句歳時記」「挨拶と滑稽」「純粋俳句」「現代の秀句」など著書多数。
叢書名 角川選書

(他の紹介)内容紹介 近現代俳句のすぐれた鑑賞書であり、俳句の奥深さと可能性をあますところなく伝える不朽の名著。昭和時代を中心に、正岡子規にはじまる現代俳句の流れを展望し、俳句という詩型による近現代の俳人の決意を読みとる。また、季題や切れ字などの表現について独自の考えを述べ、俳句の本質や俳句固有の方法にふれて、読者自身に考えるいとぐちと鑑賞の手がかりを与える。主要俳人の名句鑑賞をとおして日本的感性の研究を試みた、究極の俳句入門書。
(他の紹介)目次 正岡子規
夏目漱石
高浜虚子
村上鬼城
渡辺水巴
飯田蛇笏
原石鼎
前田普羅
久保田万太郎
芥川龍之介〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。