検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松岡修造 

著者名 塚越 亘/著
著者名ヨミ ツカゴシ ワタル
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103814174783.5/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
783.5 783.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810023993
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塚越 亘/著
著者名ヨミ ツカゴシ ワタル
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 1998.4
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-03499-7
分類記号 783.5
分類記号 783.5
書名 松岡修造 
書名ヨミ マツオカ シュウゾウ
副書名 九一九日の闘い
副書名ヨミ キュウヒャクジュウクニチ ノ タタカイ
内容紹介 日本のナンバーワンとして勝てないデビス・カップ。ポイントランキング制度下の熾烈な争い。突如襲ってくるケイレンとの戦い。「もう終わり」といわれながら闘い続けた日本のエースの三年間を克明に追う。
著者紹介 1947年群馬県生まれ。テニスジャーナリストの草分けとして国際的に活躍。『テニスジャーナル』誌編集委員長を経て現在テニス・ジャパン代表取締役。著書に「絵でわかる硬式テニス」など。

(他の紹介)内容紹介 1995年2月5日、マニラ。日本の勝利まであと数ポイントのデビスカップ。対フィリピン戦。闘志とは裏腹に足のケイレンに襲われ、コートに仁王立ちのまま動けなくなってしまった日から、卒業宣言をした97年8月11日までの、テニスプレーヤー松岡修造の919日の闘いを、カメラとペンで追った記録である。
(他の紹介)目次 1995―チャンスはきっと来る(予期せぬ出来事
確かな手応え ほか)
1996―Dreams Come True(「今、テニスが楽しい」
選択、そして心の痛み ほか)
1997―答えを探す旅(97年の始まり
泰然自若の時 ほか)
特別インタビュー―新たな「夢」に向かって


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。