検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代都城のかたち (同成社古代史選書)

著者名 舘野 和己/編
著者名ヨミ タテノ カズミ
出版者 同成社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105425805210.3/コダ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
210.3 210.3
日本-歴史-古代 中国-歴史-古代 都城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950738059
書誌種別 和図書(一般)
著者名 舘野 和己/編
著者名ヨミ タテノ カズミ
出版者 同成社
出版年月 2009.6
ページ数 4,230p
大きさ 22cm
ISBN 4-88621-480-5
分類記号 210.3
分類記号 210.3
書名 古代都城のかたち (同成社古代史選書)
書名ヨミ コダイ トジョウ ノ カタチ
内容紹介 古代日本・中国の都城について、形態や機能、空間構造、統治制度、理念、都城観、仏教との関わり、地方都市への影響など、さまざまな問題を通して、その特質に迫る。
著者紹介 1950年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。奈良女子大学文学部教授。著書に「日本古代の交通と社会」「古代都市平城京の世界」など。
叢書名 同成社古代史選書



目次


内容細目

1 古代都城の成立過程   京の国からの分立   3-27
舘野 和己/著
2 京の成立過程と条坊制   29-50
吉野 秋二/著
3 平安京の空間構造   51-73
山田 邦和/著
4 古代地方都市の“かたち”   75-103
前川 佳代/著
5 大寺制の成立と都城   105-127
竹内 亮/著
6 中国における都城の理念と東アジア   129-151
佐原 康夫/著
7 中国古代都城の形態と機能   153-174
齊 東方/著
8 中国都城の沿革と中国都市図の変遷   呂大防「唐長安城図碑」の分析を中心にして   175-200
妹尾 達彦/著
9 中国古代都城の園林配置に関する基礎的考察   都城外苑を中心として   201-227
北田 裕行/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。