検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お転婆ばぁの「元気」の形見分け 

著者名 塩月 弥栄子/著
著者名ヨミ シオツキ ヤエコ
出版者 光文社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103707139159/シオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810058213
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塩月 弥栄子/著
著者名ヨミ シオツキ ヤエコ
出版者 光文社
出版年月 1998.10
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-97192-X
分類記号 159.79
分類記号 159.79
書名 お転婆ばぁの「元気」の形見分け 
書名ヨミ オテンババァ ノ ゲンキ ノ カタミワケ
内容紹介 自分が楽しむには、まずひとに楽しんでいただくことを基本にする。そうすれば、いつもたくさんのひとに囲まれて、幸せに生きていける。楽しく老いれば、独りじゃない。80歳になった著者の、元気に老いる秘訣集。
著者紹介 1918年京都府生まれ。茶道家。茶道を通じて、衣食住や生き方、みだしなみなど人間美の探究をはかる。著書に「女四十代からの生き方にはコツがある」などがある。

(他の紹介)内容紹介 石ころたちの、地球をめぐる旅。
(他の紹介)著者紹介 桂 雄三
 1952年、東京は品川の生まれ。東京教育大学理学部地学科卒業。理学博士。元文化庁文化財調査官。日本ジオパークネットワーク理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 恵理子
 1961年、静岡県生まれ、横浜育ち。武蔵野美術大学卒業。イラストレーター、エッセイスト。山歩きや旅、暮らしについてのイラストとエッセイの作品が多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。