検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明石海峡大橋 

著者名 島田 喜十郎/著
著者名ヨミ シマダ キジュウロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107268542515.5/シマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951770049
書誌種別 和図書(一般)
著者名 島田 喜十郎/著
著者名ヨミ シマダ キジュウロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2018.9
ページ数 10,163p
大きさ 19cm
ISBN 4-306-09449-9
分類記号 515.57
分類記号 515.57
書名 明石海峡大橋 
書名ヨミ アカシ カイキョウ オオハシ
副書名 夢を実現し、さらなるロマンを追う
副書名ヨミ ユメ オ ジツゲン シ サラナル ロマン オ オウ
内容紹介 開通20周年を迎えた明石海峡大橋。「世界最長の吊橋」誕生までの歩み、夢のかけ橋時代の苦労やロマンに満ちたエピソードを振り返るほか、完成後の橋守たちの経年管理の努力や挑戦を豊富な写真とともに紹介する。
著者紹介 1931年大阪市生まれる。京都大学大学院で橋梁工学を専攻。工学博士、技術士。明石海峡大橋の現地調査、構造検討業務を担当。土木学会フェロー会員。著書に「余白のうめ草」「熟年留学」等。

(他の紹介)内容紹介 ウソばかり聞かされてきたのだから、国を愛せなかったのも無理はない。日本の栄光の時代が終わった今こそ、あなた自身のために真実に目を開こう。『人間を幸福にしない日本というシステム』に次ぐ渾身の論考。
(他の紹介)目次 第1部 「日本文化論」はいくらやっても愛国心は育たない(プラス思考のマイナス面
頭のなかの大掃除を
日本人であることの矛盾 ほか)
第2部 日本 歴史をもたない国(歴史のフィルター
歴史の政治力学
官僚は歴史の敵 ほか)
第3部 危機は永遠に先送りできるのか(マルハナバチ論法
アジアの楽園としての日本
相対的繁栄の魅力 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。