検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの福祉とメンタルヘルス (明石ライブラリー)

著者名 小野 善郎/編著
著者名ヨミ オノ ヨシロウ
出版者 明石書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106034200369.4/オノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK取材班
1998
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950466919
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小野 善郎/編著
著者名ヨミ オノ ヨシロウ
出版者 明石書店
出版年月 2006.10
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-2427-2
分類記号 369.4
分類記号 369.4
書名 子どもの福祉とメンタルヘルス (明石ライブラリー)
書名ヨミ コドモ ノ フクシ ト メンタル ヘルス
副書名 児童福祉領域における子どもの精神保健への取り組み
副書名ヨミ ジドウ フクシ リョウイキ ニ オケル コドモ ノ セイシン ホケン エノ トリクミ
内容紹介 児童精神科医たちの経験・洞察をもとに、児童福祉領域における子どもの精神保健の現状と課題について解説。児童福祉施設や精神保健福祉センターでの取り組みを紹介しながら、子どもの福祉とメンタルヘルスの問題を考察する。
著者紹介 1959年愛知県生まれ。和歌山県立医科大学卒業。同大学非常勤講師。児童精神科医。日本児童青年精神医学会認定医。和歌山県子ども・障害者相談センター総括専門員兼子ども診療室長。
叢書名 明石ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 江戸の太平を裏から見ると。歴史にまつわる人間のにおい。豪華絢爛も質素倹約も。
(他の紹介)目次 日光東照宮、豪華絢爛の秘密―三代家光・大将軍への苦闘
水戸黄門、幕府にもの申す―徳川御三家、生き残りの闘い
天才・平賀源内、就職難と闘う
鬼平、犯罪都市を駆ける―実録・大江戸スーパー警察
なせば成る!上杉鷹山の大改革


目次


内容細目

1 児童福祉領域での子どもの精神保健ニーズ   17-42
小野 善郎/著
2 児童福祉領域における精神保健活動   これまでの活動と新たな試み   43-64
小野 善郎/著
3 児童福祉と子どもの地域精神保健   システム・オブ・ケアの概念   65-85
小野 善郎/著
4 児童相談所における精神科医療のニーズ   89-129
犬塚 峰子/著
5 児童相談所の相談事例の精神医学的評価   130-149
小野 善郎/著
6 児童養護施設におけるメンタルケアの現状   150-174
生地 新/著
7 児童自立支援施設の入所児童の精神医学的問題   175-201
冨田 拓/著
8 情緒障害児短期治療施設における精神科医療活動   202-226
川口 孝一/著
9 子どもの地域精神保健活動の実践と展望   児童相談と子どもの地域精神保健クリニックの実践をとおして   227-250
本間 博彰/著
10 精神保健福祉センターと子どもの精神保健   251-272
亀岡 智美/著
11 児童虐待と子どもの精神保健   性的虐待を中心に   273-293
岡本 正子/著
12 児童虐待と子どもの精神保健   児童精神科治療施設における現状   294-323
西田 寿美/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。