検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

都市銀行 

著者名 及能 正男/著
著者名ヨミ キュウノ マサオ
出版者 中央経済社
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102886991338.6/キユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
910.268 910.268
司馬 遼太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510003076
書誌種別 和図書(一般)
著者名 及能 正男/著
著者名ヨミ キュウノ マサオ
出版者 中央経済社
出版年月 1995.1
ページ数 333p
大きさ 19cm
ISBN 4-502-62132-3
分類記号 338.61
分類記号 338.61
書名 都市銀行 
書名ヨミ トシ ギンコウ
副書名 日本経済を支える11行の実像
副書名ヨミ ニホン ケイザイ オ ササエル ジュウイッコウ ノ ジツゾウ
内容紹介 都市銀行の出生から現状までの経緯、現況、今後に抱える問題など、巨大銀行群11行の軌跡と展望を描いたもの。

(他の紹介)内容紹介 司馬遼太郎―「裸眼で」読み、書き、思索した作家。その、人びとをかぎりなく豊かにしてくれた、巨大で時空を超える作品世界をはじめて歴史的に位置づける。これまであまりにも語られることの少なかった、人と文業を知る最良の案内書。
(他の紹介)目次 司馬さんとの三十七年(福田みどり)
歴史は文学の華なり、と(松本健一)
裸眼の思索者(松原正毅)
後姿の風景(日野啓三)
松陰、西郷、子規、二葉亭のことなど(桶谷秀昭)
アイルランドからの「希望」(樺山紘一)
「司馬史観」と日本史学(五百旗頭真
山崎正和)
窓をあけるという感じ(日高普)〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。