検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自分であるとはどんなことか 

著者名 大庭 健/著
著者名ヨミ オオバ タケシ
出版者 勁草書房
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106010010104/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
104 104
哲学 倫理学 社会哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810000227
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大庭 健/著
著者名ヨミ オオバ タケシ
出版者 勁草書房
出版年月 1997.12
ページ数 298,9p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15328-8
分類記号 104
分類記号 104
書名 自分であるとはどんなことか 
書名ヨミ ジブン デ アル トワ ドンナ コト カ
副書名 完・自己組織システムの倫理学
副書名ヨミ ジコ ソシキ システム ノ リンリガク
内容紹介 「自分らしいってどういうことなんだ?」「そもそも社会って何なんだ?」 若い人がこのような問題を考える時の最適な手引き。コンセプトやセンスの柔らかさのある、けれどDJ的ノリは排したほどよい口調の本。
著者紹介 1946年浦和市生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、専修大学文学部教授。著書に「他者とは誰のことか」「権力とはどんな力か」ほか。

(他の紹介)内容紹介 若い人たちの「所在なさ」の感覚に照準し、考える。自分らしさとは何か、そのことと社会はどう関連するのか。
(他の紹介)目次 序章 自分らしく生きる
第1章 自分と行為と、社会
第2章 意味と意図、行為の共軛的実現
第3章 わたしの社会的構成
第4章 システムとしてのわたし
第5章 わたしは、他者と直接にはふれあえない
第6章 心システム・社会システムの自己創出
終章 倫理的自閉と、日常の不本意感―総括にかえて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。