検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中東がわかる8つのキーワード (平凡社新書)

著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ オサム
出版者 平凡社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106951171302.2/ミヤ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0104368436302.2/ミヤ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮田 律
1996
519.8 519.8
自然保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950341153
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ オサム
出版者 平凡社
出版年月 2005.7
ページ数 218p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85282-3
分類記号 302.27
分類記号 302.27
書名 中東がわかる8つのキーワード (平凡社新書)
書名ヨミ チュウトウ ガ ワカル ヤッツ ノ キー ワード
内容紹介 ますます混迷を極める中東イスラム世界。「水と環境」「民主化」「分離壁」「核」など8つのキーワードを切り口にして、その現状とこれからの課題を緻密に検証する。
著者紹介 1955年山梨県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修了。現在、静岡県立大学国際関係学部助教授。専攻は、イスラム政治史、国際政治。著書に「現代イスラムの潮流」ほか。
叢書名 平凡社新書

(他の紹介)内容紹介 環境問題はいまや地球全体をおおっている。「地球にやさしく」「自然との共生」…至る所に時代のキーワードが氾濫しているようだ。「自然」や「共生」とは一体何なのだろうか。一八世紀末から始まる欧米の環境思想の系譜を鳥瞰しつつ、その問題点を明らかにするとともに、非西欧社会をも射程に入れた新しい環境学の枠組みを構想する。世界遺産に指定された日本の白神山地のブナ原生林を具体的な事例として、現在の自然保護の考え方を鋭く問いなおす最新の環境問題入門。
(他の紹介)目次 序章 環境倫理思想のいま
第1章 環境倫理思想の系譜
第2章 新しい環境倫理をもとめて
第3章 白神山地の保護問題をめぐって
終章 わたしたちはいかにして「つながる」ことができるのか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。