検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

芝居にみる江戸のくらし (新典社新書)

著者名 吉田 弥生/著
著者名ヨミ ヨシダ ヤヨイ
出版者 新典社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106105976774.2/ヨシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
375.312 375.312 375.312 375.312
生活科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950693198
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 弥生/著
著者名ヨミ ヨシダ ヤヨイ
出版者 新典社
出版年月 2009.1
ページ数 126p
大きさ 18cm
ISBN 4-7879-6129-7
分類記号 774.2
分類記号 774.2
書名 芝居にみる江戸のくらし (新典社新書)
書名ヨミ シバイ ニ ミル エド ノ クラシ
内容紹介 どうしたら自分たちの時代を謳歌した江戸の人々のようになれるのか。人気役者の衣装、日本食の定番メニュー、住居や芝居小屋といった江戸時代の「衣」「食」「住」について、江戸人が熱狂した芝居の中から紹介する。
著者紹介 東京都生まれ。学習院大学大学院博士課程前期課程修了。専攻は、日本近世期文芸・演劇。文京学院大学・短期大学准教授。著書に「江戸歌舞伎の残照」「黙阿弥研究の現在」など。
叢書名 新典社新書

(他の紹介)内容紹介 「まちたんけん」など、生活科の教室外での学習にぴったり。全国で生活科を研究してこられた先生方の実践をまとめました。子どもたちが「まちたんけん」のまとめでかいた、絵や絵日記、絵地図なども豊富に紹介しています。
(他の紹介)目次 おまつりってなあに?
夏休みにおまつりに行ったよ
こどもみこしをかついだよ
すんでいるまちのおまつり
むかしからつづいているおまつり
さかえの国まつりはいつからあったの
おまつりってなんだろう
みんなあつまるとおまつりになるんだね
アメリカにもおまつりがあった
ぼくたちもおまつりをやってみたいね〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。