検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世紀末と漱石 

著者名 尹 相仁/著
著者名ヨミ イン ショウジン
出版者 岩波書店
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102772282910.268/ナツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410025984
書誌種別 和図書(一般)
著者名 尹 相仁/著
著者名ヨミ イン ショウジン
出版者 岩波書店
出版年月 1994.2
ページ数 410,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-001209-6
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 世紀末と漱石 
書名ヨミ セイキマツ ト ソウセキ
内容紹介 留学先のロンドンで世紀末思潮を堪能した漱石。漱石が関心を寄せた、ラファエル前派、アール・ヌーヴォー、印象主義の美術に漱石文学の耽美的想像力の原点を探る。これまでの漱石研究に挑む、斬新で刺激的な漱石像の研究。
著者紹介 1955年韓国生まれ。82年韓国・西江大学校国文科を卒業後、日本へ留学。85年東京大学大学院比較文学比較文化専門課程で博士号取得。ロンドン留学後帰国、漢陽大学校文科大学教授。

(他の紹介)目次 第1章 『ねじ式』を読む
第2章 『ゲンセンカン主人』を読む
第3章 『沼』を読む
第4章 『山椒魚』を読む
第5章 『初茸がり』を読む
第6章 『峠の犬』を読む
第7章 『チーコ』を読む
第8章 『やなぎ屋主人』を読む
第9章 『散歩の日々』を読む
第10章 『ある無名作家』を読む
第11章 『無能の人』を読む
第12章 第三話『鳥師』を読む
第13章 第六話『蒸発』を読む


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。