検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

悪の哲学ノート 

著者名 中村 雄二郎/著
著者名ヨミ ナカムラ ユウジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102881711104/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 雄二郎
1994
104 104
哲学 善と悪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410070579
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 雄二郎/著
著者名ヨミ ナカムラ ユウジロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1994.11
ページ数 347,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-000061-6
分類記号 104
分類記号 104
書名 悪の哲学ノート 
書名ヨミ アク ノ テツガク ノート
内容紹介 哲学は今、現実としての<悪>の問題にどのように迫り得るか。第一部「なぜ悪の哲学なのか」この基礎的考察を踏まえ第二部は『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』『白痴』の独創的な読解によるドストエフスキー論となっている。

(他の紹介)内容紹介 哲学は悪の問題にどう迫り得るか。スピノザ、シオラン、リクール、レヴィナス、D.H.ロレンスらとの思想的対話から、独創的なドストエフスキー読解へ。
(他の紹介)目次 第1部 なぜ悪の哲学なのか(悪の哲学は可能か
悪の魅力と存在の過剰
きれいはきたない
祓われる罪 透明化する悪
「黙示録」と権力本能)
第2部 ドストエフスキーと悪(『悪霊』の世界と「黙示録」
二人の反ヒーローと理不尽な「世界」
神の義と人間の救済
悪のブラックホール
イノセンスの弱さと強さ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。