検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原平遺跡 (山梨県埋蔵文化財センター調査報告書)

著者名 長沢 宏昌/著
出版者 山梨県教育委員会
出版年月 1999.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103515250K23/ナガ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0103515243K23/ナガ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103515235K23/ナガ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相原 修 嶋 正 三浦 俊彦
2009
494.77 494.77

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010003614
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長沢 宏昌/著   崎田 哲/著   保坂 康夫/著
著者名ヨミ ホサカ ヤスオ
出版者 山梨県教育委員会
出版年月 1999.
ページ数 50,10P
大きさ 30
書名 原平遺跡 (山梨県埋蔵文化財センター調査報告書)
書名ヨミ ハラダイラ イセキ
副書名 中央自動車道拡幅工事に伴う事前調査報告書
副書名ヨミ チユウオウ ジドウシヤドウ カクフク コウジ ニ トモナウ ジゼン
叢書名 山梨県埋蔵文化財センター調査報告書

(他の紹介)内容紹介 なぜ、海民社会、海からの視点が切り捨てられてきたのか。教科書にまで「百姓」を農民として記述される、陸路、水田中心の日本社会像に修正を迫り、従来の歴史観の「常識」をくつがえす。
(他の紹介)目次 序章 海からみた日本社会
第1章 古代・中世の海民
第2章 北国の社会と日本海
第3章 瀬戸内海交通の担い手
第4章 太平洋の海上交通と紀伊半島
第5章 西海の海民社会
補論 中世前期の水上交通―常陸・北下総を中心に
終章 残された課題


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。