検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵巻で歩む宮廷世界の歴史 

著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 山川出版社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107627531210.36/ゴミ/貸閲複可在庫 県人著作
2 0107628323210.36/ゴミ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウェンディ・ケッセルマン バーバラ・クーニー もき かずこ
1998
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952056572
書誌種別 和図書(一般)
著者名 五味 文彦/著
著者名ヨミ ゴミ フミヒコ
出版者 山川出版社
出版年月 2021.10
ページ数 445p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-15194-9
分類記号 210.36
分類記号 210.36
書名 絵巻で歩む宮廷世界の歴史 
書名ヨミ エマキ デ アユム キュウテイ セカイ ノ レキシ
内容紹介 社会のあらゆるものを描くとともに、説話集の一面ももつ絵巻。9世紀初頭の嵯峨院の時代から後鳥羽院にいたる400年の宮廷世界の歴史を、古代史と中世史の枠を取り払い、絵巻を駆使して紹介する。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学名誉教授。放送大学名誉教授。「中世のことばと絵」でサントリー学芸賞、「書物の中世史」で角川源義賞を受賞。ほかの著書に「文学で読む日本の歴史」など。

(他の紹介)内容紹介 わたしたちのすむ地球について、みなさんはどれくらい知っていますか?地球が46億年前に生まれたころ、地表はマグマの海でした。そこから、やがて陸と海が生まれ、生命が生まれます。地球は奇跡の星なのです。そんな地球の物語を、ぶートンとウーさんが案内します!
(他の紹介)目次 1じかんめ 地球のしくみ
2じかんめ 地球は奇跡の星
3じかんめ 地球はこうして生まれた
4じかんめ つぎつぎに出現する生命
5じかんめ 地球は海のある惑星
6じかんめ 人間活動でかわる地球
(他の紹介)著者紹介 倉本 圭
 北海道大学大学院理学研究院地球惑星科学部門・理学院宇宙理学専攻教授。理学博士。1966年、北海道生まれ。東京大学理学部地球物理学科卒業。専門は惑星科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。