検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文学年表 57年度版

著者名 市古 貞次/編
著者名ヨミ イチコ テイジ
出版者 桜楓社
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101432201910.3/ニホ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
31 31

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210151428
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市古 貞次/編
著者名ヨミ イチコ テイジ
出版者 桜楓社
出版年月 1982
ページ数 564p
大きさ 20cm
分類記号 910.32
分類記号 910.32
書名 日本文学年表 57年度版
書名ヨミ ニホン ブンガク ネンピョウ

(他の紹介)内容紹介 本書はニッセイ基礎研究所経済調査部を中心に積み重ねられてきた議論を基に、来るべき21世紀の日本経済について、1つの展望を試みたものである。
(他の紹介)目次 第1部 80年代から90年代へ(80年代日本経済の回顧―マクロ政策運営の教訓
日米の貯蓄・投資と世界経済)
第2部 再考・世界の中の日本経済(日本の輸入構造は異質か?―「アウトライヤー」仮説の検証
日米の政策協調と対外不均衡―構造協議の経済効果
クリントノミクスの経済効果)
第3部 21世紀への展望(社会資本と潜在成長力―430兆円公共投資の経済効果
日本経済の長期展望―長期マクロモデルによるシミュレーション
ニッセイ基礎研長期マクロモデルの構造)
第4部 討論・21世紀に向けての日米関係―求められる日本の行動主義


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。