検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本は読んだらすぐアウトプットする! 

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 興陽館
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107374159019.12/サイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹田 青嗣
1993
100 100
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951851084
書誌種別 和図書(一般)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 興陽館
出版年月 2019.7
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-87723-240-5
分類記号 019.12
分類記号 019.12
書名 本は読んだらすぐアウトプットする! 
書名ヨミ ホン ワ ヨンダラ スグ アウトプット スル
副書名 「書く」「話す」「伝える」力がいっきにつく55の読書の技法
副書名ヨミ カク ハナス ツタエル チカラ ガ イッキ ニ ツク ゴジュウゴ ノ ドクショ ノ ギホウ
内容紹介 アウトプットすれば読んだ本がいっきに役立つ! 仕事に必要なあらゆる能力を一気に上達させる「アウトプット読書の技法」を具体的に紹介する。おすすめの図書や、能力アップのトレーニング方法も収録。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。明治大学文学部教授。「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞、「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 哲学とは自分を深く知るための、他者とほんとうに関わるための、もっともすぐれた技術(アート)なのだ。哲学の読みどころをきわめて親切に平易に、とても大胆に元気にとらえなおした斬新な入門書。もちろんプラトンもデカルトもカントもヘーゲルもニーチェもフッサールもハイデガーも大物はみな登場。この一冊で哲学がはじめてわかる。
(他の紹介)目次 第1章 哲学“平らげ”研究会(哲学を「平らげる」
哲学、自分を知る技術
“耳学問”のすすめ)
第2章 わたしの哲学入門(哲学とは何であるか
わたしの現象学―フロイト対フッサール
青年期的“独我論”
独我論をいかに破るか
ロマンとリアル
現象学の発見
ほんとう、よしあし、美醜)
第3章 ギリシャ哲学の思考(初期ギリシャの哲学者たち
デモクリトス―ソクラテス
プラトンとアリストテレス)
第4章 近代哲学の道(デカルトとスピノザ
カント、近代哲学のチャンピオン)
第5章 近代哲学の新しい展開(現象学
キルケゴール、ニーチェ
ハイデガーと自己了解)
終章 現代社会と哲学(現代思想のアポリア
現代思想を起えて)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。