検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広開土王碑墨本の研究 

著者名 武田 幸男/著
著者名ヨミ タケダ ユキオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105862346221.03/タケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
221.035 221.035
労働問題-日本-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950716882
書誌種別 和図書(一般)
著者名 武田 幸男/著
著者名ヨミ タケダ ユキオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2009.4
ページ数 7,390,10p
大きさ 27cm
ISBN 4-642-08148-1
分類記号 221.035
分類記号 221.035
書名 広開土王碑墨本の研究 
書名ヨミ コウカイドオウヒ ボクホン ノ ケンキュウ
内容紹介 高句麗の広開土王の勲績を後世に示すために、後継者の長寿王が建立した広開土王碑。数多く存在する広開土王碑墨本の類型判別の基準を拡大・多様化して、制作過程や性格を検証。原石拓本を摘出し、研究に新知見を提示する。
著者紹介 1934年山形県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。著書に「高句麗史と東アジア」「広開土王碑との対話」など。

(他の紹介)目次 主要労働経済指標の推移労働経済概観
労働力
雇用(雇用一般
職業紹介
雇用管理)
労働時間
賃金
経営・生産性・福祉
労働災害・安全衛生
労働者生活
労使関係
社会保障
外国労働経済


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。