検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神奈川の宿場を歩く 

著者名 神奈川東海道ウォークガイドの会/編著
著者名ヨミ カナガワ トウカイドウ ウォーク ガイド ノ カイ
出版者 神奈川新聞社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106444722291.37/カナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
327.14 327.14
国学 宗教-日本 神道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950660474
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神奈川東海道ウォークガイドの会/編著
著者名ヨミ カナガワ トウカイドウ ウォーク ガイド ノ カイ
出版者 神奈川新聞社
出版年月 2008.9
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN 4-87645-428-0
分類記号 291.37
分類記号 291.37
書名 神奈川の宿場を歩く 
書名ヨミ カナガワ ノ シュクバ オ アルク
内容紹介 川崎宿から箱根宿まで神奈川の宿場を歩く・調べる・楽しむ。豊かな自然条件や、近世ばかりでなく古代からの歴史、文化を今に伝える史跡に恵まれた神奈川県内の東海道。宿場を中心にみどころ、史跡、伝承を紹介する。

(他の紹介)目次 序章 復古神道と民衆宗教―幕末宗教史研究序説
第1章 幕末国学の転回と大国隆正の思想―国学における「政治」と「宗教」
第2章 復古神道と民俗信仰―岡熊臣の「淫祀解除」批判
第3章 幕末国学の転回と鈴木雅之の思想―アメノミナカヌシの神秩序
第4章 民衆宗教における神信仰と信仰共同体―新しい共同社会の地平
第5章 民衆宗教と民俗信仰―明治初年の金光教
第6章 明治20年代の民衆宗教―金光教にみる「民衆宗教」から「教派神道」への転回
補論 国学と後期水戸学―後期水戸学派の思想史的考察に向けて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。