検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自治体広報SNS活用法 

著者名 清水 将之/著
著者名ヨミ シミズ マサユキ
出版者 第一法規
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107447583318.5/シミ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951902667
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清水 将之/著
著者名ヨミ シミズ マサユキ
出版者 第一法規
出版年月 2020.2
ページ数 166p
大きさ 21cm
ISBN 4-474-06855-1
分類記号 318.5
分類記号 318.5
書名 自治体広報SNS活用法 
書名ヨミ ジチタイ コウホウ エスエヌエス カツヨウホウ
副書名 地域の魅力の見つけ方・伝え方
副書名ヨミ チイキ ノ ミリョク ノ ミツケカタ ツタエカタ
内容紹介 現在、多くの自治体でSNSを活用した広報活動がなされている。地域の魅力を発見してコンテンツを有効に伝える方法や、炎上リスク等のトラブルを回避するために役立つ、様々な事例や法的な解説を紹介する。
著者紹介 株式会社グローバルリンクジャパン取締役。

(他の紹介)内容紹介 認知症の予防や改善に「歌」は大きな役割を果たします。療育音楽の第一人者が選曲した人気の210曲。
(他の紹介)目次 わらべ唄・おとぎ話(あんたがたどこさ
うさぎ ほか)
童謡・唱歌(青い眼の人形
あおげば尊し ほか)
歌謡曲(ああ上野駅
ああ人生に涙あり ほか)
民謡(会津磐梯山
安里屋ユンタ ほか)
(他の紹介)著者紹介 赤星 建彦
 1921年東京生まれ。中央大学経済学部中退。日劇小劇場音楽監督、日本グラモフォン株式会社ポリドールレコード専属作曲家などを経て、障がい者や高齢者の身体的・精神的リハビリテーションを目的とした療育音楽と音楽療法を研究・実践。1970年より活動を始め、1977年に(財)東京ミュージック・ボランティア協会を設立。療育音楽指導者養成を1984年より開始し、認定者が各地の施設や病院で活躍。全米音楽療法学会・会長特別賞、カルロス・カルロスゴーメル芸術賞、受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤星 多賀子
 公益財団法人東京ミュージック・ボランティア協会理事長、療育音楽セッションアドバイザー、日本音楽療法学会・認定音楽療法士。みんなの家’77代表。療育音楽の創始者・赤星建彦と共に37年にわたり高齢者領域関連の研修、研究事業、セッションなどを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。