検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後秘史 7

著者名 大森 実/[著]
著者名ヨミ オオモリ ミノル
出版者 講談社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101050193210.76/オオ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県会
2006
323.9 323.9
行政法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210049284
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大森 実/[著]
著者名ヨミ オオモリ ミノル
出版者 講談社
出版年月 1976
ページ数 294p
大きさ 19cm
分類記号 210.76
分類記号 210.76
書名 戦後秘史 7
書名ヨミ センゴ ヒシ
謀略と冷戦の十字路

(他の紹介)目次 参勤交代外出装具
薩摩筒
肥前の鉄砲
備前筒
紀州鉄砲
米沢鉄砲
仙台筒
標準的長さの鉄砲
狭間筒
小口径馬上筒
火縄銃は歴史上最も重要な道具だった
日本の火縄銃の各部名称
火縄銃の種類
日本の火縄銃はすべて手造り
関係地名図
口径の幅
火縄銃の使われ方
火縄銃の射撃
カラクリ
柑子
火ぶたと雨おおい
目当
古文書にみる射法〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。