検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際政治と科学技術 

著者名 ユージン B・スコルニコフ/著
著者名ヨミ ユージン B スコルニコフ
出版者 NTT出版
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102997681319/スコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510046714
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ユージン B・スコルニコフ/著   薬師寺 泰蔵/監訳   中馬 清福/監訳
著者名ヨミ ユージン B スコルニコフ ヤクシジ タイゾウ チュウマ キヨフク
出版者 NTT出版
出版年月 1995.9
ページ数 357p
大きさ 21cm
ISBN 4-87188-386-8
分類記号 319
分類記号 319
書名 国際政治と科学技術 
書名ヨミ コクサイ セイジ ト カガク ギジュツ
内容紹介 核兵器、地球環境、巨大技術移転など、ホットなテーマに焦点を当てながら、科学技術と国際政治の「相互作用」を初めて明らかにした労作。新しい視点で斬り込む。

(他の紹介)内容紹介 地球の3分の1を占める大海原のなかに点々と浮かぶ島々。この小さな大地の上に洋島民の生活がくり返され、継承されてきた。海の上を波と潮と風と星で航海し、魚と芋と樹木で衣食足り、伝承と歌と踊りと儀礼で文化を伝えてきた民の生活論理を鏡にして、現代文明はどのように見えてくるだろうか。
(他の紹介)目次 第1部 水半球の民(水半球の広がりと生活
環太平洋・アジア太平洋VS太平洋島嶼地域・島嶼国
「伝統と経済」への序)
第2部 小さな島の母なる大地〜石貨の島〔ヤップ島〕にみる現物経済・伝統文化の大切さ(村落経済との出会い〜現物経済・村落経済の視座
ヤップ島の現物経済
ヤップ島の市場経済
相互扶助の伝統的社会システム
石貨経済
ラグーンとヤシと生存経済・伝統文化
生産経済・政府経済と経済発展)
第3部 洋上の楼閣グアムの大地とアイデンティティ(グアムの特異な地位と「産業」〜観光・基地依存の島
「小さな」農地とジェット・フライト・ベジタブル
マゼラン以降とグアムのアイデンティティ)
第4部 水半球からの声(水半球の現代文明人
洋島生活経済の精神
小さな大地の経済学
洋島の生活経営学と現代文明
遠くて小さい大地と独立の気概
島嶼小国SICsの特質と悩み)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。