検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際協力機構年報 2004

著者名 国際協力機構/編著
著者名ヨミ コクサイ キョウリョク キコウ
出版者 国際協力機構
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104071550333.8/コク/2004貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際協力機構
2006
奇形 変異(生物学) 人類遺伝学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950273980
書誌種別 和図書(一般)
著者名 国際協力機構/編著
著者名ヨミ コクサイ キョウリョク キコウ
出版者 国際協力機構
出版年月 2004.9
ページ数 221p
大きさ 30cm
ISBN 4-906352-50-2
分類記号 333.8
分類記号 333.8
書名 国際協力機構年報 2004
書名ヨミ コクサイ キョウリョク キコウ ネンポウ
特集JICA改革の実践

(他の紹介)内容紹介 太平洋戦争中盤。米空母の撃沈、ソロモン海戦での奮戦など、局地での健闘はみられたが、日本軍不利の戦局は深刻化していった。飢えで多数の死者を出したガダルカナル島の撤退、サイパン玉砕など、各地で地獄絵図が繰り広げられた。当事者たちの語る太平洋戦争第2巻。文庫版では、キスカ撤退をめぐる豪華座談会を特別収録。
(他の紹介)目次 ソロモン海戦1 空母「ワスプ」撃沈の凱歌
ソロモン海戦2 ガダルカナル島を火の海に戦艦「金剛」の砲撃
南太平洋海戦 米空母をゼロにした日―南雲機動部隊によるミッドウェー海戦の雪辱
ソロモン海戦3 駆逐艦「夕立」奮戦す
ガダルカナル島の戦い 「餓島」撤退作戦
海軍甲事件 巨星落つ山本五十六の思い出―連合艦隊司令長官山本五十六戦死
ソロモンの戦い ケネディ大統領を沈めた男
ブーゲンビル島沖航空戦 さらばラバウル航空隊「虎徹」の切れ味
マキン・タラワ島の戦い タラワ玉砕生還記
ビルマ・インパール作戦 インド進攻の夢破る
ミートキーナ攻防戦 月白の道
ニューギニア戦線 アイタペ死の攻勢
サイパン島防衛線 地獄絵図・サイパン島―玉砕突撃寸前に起きた陸海軍指揮官の論争
マリアナ沖海戦―造船士官が眼前で見た新鋭空母「大鳳」の最期
竹槍事件―東条に逆らって徴兵された新聞記者


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。