検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の広告研究の歴史 

著者名 嶋村 和恵/共著
著者名ヨミ シマムラ カズエ
出版者 電通
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103386827674.1/シマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
930.268 930.268
Dickens Charles

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710057835
書誌種別 和図書(一般)
著者名 嶋村 和恵/共著   石崎 徹/共著   小林 太三郎/監修
著者名ヨミ シマムラ カズエ イシザキ トオル コバヤシ タサブロウ
出版者 電通
出版年月 1997.10
ページ数 294p
大きさ 21cm
ISBN 4-88553-097-0
分類記号 674.1
分類記号 674.1
書名 日本の広告研究の歴史 
書名ヨミ ニホン ノ コウコク ケンキュウ ノ レキシ
内容紹介 第2次世界大戦後から今日までの日本の広告研究の変遷をまとめる。時代別に、あるいは広告効果・広告心理などの視座別にと、各章ごとに様々な観点から検討を加える。
著者紹介 1955年生まれ。早稲田大学助教授。著書に「実例多国籍企業のヨーロッパ広告戦略」。

(他の紹介)目次 喪失からの出発
ロバート・シーマー対チャールズ・ディケンズ―『ピクウィック・ペイパーズ』の成立をめぐって
孤児の遍歴―オリヴァー・トゥイスト誕生の条件
『骨董屋』―リトル・ネルの死路歴程
クィルプはリチャード3世の末裔?―ディケンズとシェイクスピア
『クリスマス・キャロル』―幽霊とアスモディアス
『ドンビー父子』―父親と娘
『つかれた男』―自伝と小説の間
『荒涼館』―人間の絆
『辛い世の中』―事実と虚構のパドックス
『リトル・ドリット』―「金の子牛」のメタファ
レスペクタビリティの中の悪―ブラッドリ・ヘッドストーンの場合
『商用ぬきの旅びと』―イースト・エンドへの旅
『エドウィン・ドルードの謎』―ハーヴァード殺人事件と関連して
『パンチ』とディケンズの世界
付録(1) 日本におけるディケンズ翻訳の足跡
付録(2) ディケンズの著作総覧


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。