検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほらみてて、ブルーカンガルー! (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

著者名 エマ・チチェスター・クラーク/さく
著者名ヨミ エマ チチェスター クラーク
出版者 評論社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105204515E/ホラ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エマ・チチェスター・クラーク まつかわ まゆみ
2011
134.2 134.2
Wittgenstein Ludwig 哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950499042
書誌種別 和図書(一般)
著者名 エマ・チチェスター・クラーク/さく   まつかわ まゆみ/やく
著者名ヨミ エマ チチェスター クラーク マツカワ マユミ
出版者 評論社
出版年月 2007.2
ページ数 [32p]
大きさ 28cm
ISBN 4-566-00860-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 ほらみてて、ブルーカンガルー! (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
書名ヨミ ホラ ミテテ ブルー カンガルー
内容紹介 ブルーカンガルーは、いつもリリーと一緒。ある時、リリーがふざけてシーソーを強くこいだので、ブルーカンガルーはどこかへ飛ばされてしまいました。ママは、かんかんです。さて、リリーは一体どうするのでしょう…?
著者紹介 絵本作家。チェルシー美術学校と王立美術大学で学び、雑誌のイラストや児童書の挿絵などで活躍。マザーグース賞受賞。絵本に「だいすきよ、ブルーカンガルー!」「キスなんてごめんだよ!」等。
叢書名 評論社の児童図書館・絵本の部屋

(他の紹介)内容紹介 心と世界、知ることと語ることの探究はウィトゲンシュタインが提起し、かつ語り残した尖鋭な主題である。日本の現代哲学の最良の部分もまた、彼の語り残したことを語ろうとする努力であると言うことができよう。本書は、それらの遺産を受け継ぎ心と言語をめぐる新たな枠組みを展望する。
(他の紹介)目次 序章 ウィトゲンシュタインと現代日本哲学
1 私であること(人格・「私」・身体
他者とは何か
快楽をめぐって)
2 知ることと語ること(命題を知ること
哲学の身分と「自然化された認識論」
懐疑と意味
言語行為のなかの指示)
3 志向性の根(因果性と説明形式としての志向性
経験される因果
「アスペクト盲」と隠喩的想像力)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。