検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「全方位外交」の時代 

著者名 若月 秀和/著
著者名ヨミ ワカツキ ヒデカズ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105107999319.1/ワカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
768.1 768.1
社会政策 労使関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950391630
書誌種別 和図書(一般)
著者名 若月 秀和/著
著者名ヨミ ワカツキ ヒデカズ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2006.1
ページ数 4,362p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1813-5
分類記号 319.1
分類記号 319.1
書名 「全方位外交」の時代 
書名ヨミ ゼンホウイ ガイコウ ノ ジダイ
副書名 冷戦変容期の日本とアジア・1971〜80年
副書名ヨミ レイセン ヘンヨウキ ノ ニホン ト アジア センキュウヒャクナナジュウイチ ハチジュウネン
内容紹介 1970年代、日本はどのように国際情況を把握し、協調的な国際環境の形成と緊張緩和に向け努力したのか。米国との政治的協議や中ソ両国との外交交渉、東南アジア地域に対する関与を中心に検証し、その意義と課題を考察する。
著者紹介 1970年大阪府生まれ。立教大学大学院法学研究科博士課程卒業。同大学法学部助手を経て、北海学園大学法学部専任講師。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。