検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新国民経済計算の見方・使い方 

著者名 経済企画庁経済研究所国民所得部/編
著者名ヨミ ケイザイ キカクチョウ ケイザイ ケンキュウジョ コクミン ショトクブ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100395748331.8/シン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
387 387
祖先崇拝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210013875
書誌種別 和図書(一般)
著者名 経済企画庁経済研究所国民所得部/編
著者名ヨミ ケイザイ キカクチョウ ケイザイ ケンキュウジョ コクミン ショトクブ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1979
ページ数 300p
大きさ 21cm
分類記号 331.86
分類記号 331.86
書名 新国民経済計算の見方・使い方 
書名ヨミ シン コクミン ケイザイ ケイサン ノ ミカタ ツカイカタ
副書名 新SNAの特徴
副書名ヨミ シンエスエヌエー ノ トクチョウ

(他の紹介)内容紹介 柳田国男の『先祖の話』を火つけ役にして、日本民俗学は、祖先崇拝が日本文化の根底をなす信仰であるとの認識をもって盛んに研究されてきた。本書は、関西を中心とした若手民俗学者、日本史学者が中心となり、葬送・墓制、年中行事、氏神祭祀の三つを柱として、原始時代から現代まで通史的にその成立・展開をみるものである。文献だけでなく、またフィールドだけでなく、両方をとりいれながら新しい方向をうちだした意欲的な書。
(他の紹介)目次 原始〜奈良時代の祖先祭祀
平安時代の祖先祭祀
鎌倉時代の祖先祭祀
室町時代の村の祭り〔宮座〕
江戸時代の祖先祭祀
近・現代の祖先祭祀


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。