蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古田武彦・古代史コレクション 11
|
著者名 |
古田 武彦/著
|
著者名ヨミ |
フルタ タケヒコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106185234 | 210.3/フル/11 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951026973 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
古田 武彦/著
|
著者名ヨミ |
フルタ タケヒコ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
12,381,9p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-06059-7 |
分類記号 |
210.3
|
分類記号 |
210.3
|
書名 |
古田武彦・古代史コレクション 11 |
書名ヨミ |
フルタ タケヒコ コダイシ コレクション |
内容紹介 |
歌人・柿本人麿は何を歌ったのか? なぜ歴史の中に存在しないのか? 終焉の地はどこなのか? 古田史学による新たな「万葉集」論。書き下ろし「日本の生きた歴史 11」も収録。 |
著者紹介 |
1926年福島県生まれ。東北大学法文学部日本思想史科において村岡典嗣に学ぶ。高校教諭、龍谷大学講師、昭和薬科大学教授などを務めた。著書に「「邪馬台国」はなかった」「俾弥呼」など。 |
|
人麿の運命 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本には、私たちがこれまで耳にしていたあらゆる技術に関することが、新しく更新されて記述されています。例えば、分散オブジェクト、Webアプリケーションサーバ、Enterprise JavaBeans、データウェアハウス、TPモニタ、オブジェクトトランザクションモニタ、MOM、XML/DOM、LDAP、DBMS、CORBA、COM+、WEBEM、グループウェアといった技術が網羅されています。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 概要 第2部 クライアント、サーバ、オペレーティングシステム 第3部 基本ミドルウェア:スタックとNOS 第4部 リレーショナルデータベースサーバ 第5部 クライアント/サーバトランザクション処理 第6部 クライアント/サーバ型グループウェア 第7部 分散オブジェクトによるクライアント/サーバ 第8部 クライアント/サーバとインターネット 第9部 分散システム管理 第10部 最後に |
(他の紹介)著者紹介 |
エドワーズ,ジェリ 「Client/Server Programming with Java and CORBA」2nd Ed.(「Java & CORBA C/Sプログラミング 第2版上、下巻」)、「Instant CORBA 3−Tier Client/Server at Work」、「The Essential Distributed Objects Survival Guide」(「分散オブジェクトサバイバルガイド上、下巻」)を含む多くのベストセラーをロバート・オーファリとダン・ハーキーと共に著している。BEA Systems社戦略・製品担当副社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オーファリ,ロバート 「Client/Server Programming with Java and CORBA」2nd Ed.(「Java & CORBA C/Sプログラミング 第2版上、下巻」)、「Instant CORBA 3−Tier Client/Server at Work」、「The Essential Distributed Objects Survival Guide」(「分散オブジェクトサバイバルガイド上、下巻」)を含む多くのベストセラーをダン・ハーキーとジェリ・エドワーズと共に著している。執筆活動以外では、ダン・ハーキー氏とともにSan Jose State Universityでクライアント/サーバシステムと分散オブジェクトの修士コース及び演習を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハーキー,ダン 「Client/Server Programming with Java and CORBA」2nd Ed.(「Java & CORBA C/Sプログラミング 第2版上、下巻」)、「Instant CORBA 3−Tier Client/Server at Work」、「The Essential Distributed Objects Survival Guide」(「分散オブジェクトサバイバルガイド上、下巻」)を含む多くのベストセラーをロバート・オーファリとジェリ・エドワーズと共に著している。執筆活動以外では、ロバート・オーファリ氏とともにSan Jose State Universityでクライアント/サーバシステムと分散オブジェクトの修士コース及び演習を指導している。またIBMで分散オブジェクトのコンサルティングもしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水野 貴之 1968年愛知県生まれ。91年名古屋大学工学部電気第1、電気第2、及び電子工学科卒業。93年名古屋大学大学院電子情報工学研究科修了。同年野村総合研究所入社。主に社内横断的なシステム技術サポートを担当。訳書『Java&CORBA C/Sプログラミング』(共訳日経BP社)、『ソフトウェアアーキテクチャ』(共訳トッパン)、『分散オブジェクトサバイバルガイド』(共訳ジャストシステム)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池浦 規之 1968年神奈川県生まれ。92年東京工業大学工学部情報工学科卒業。同年野村総合研究所入社。主にC/Sシステムの設計・開発に従事。PowerBuilderを用いたオブジェクト指向開発などを経験した後、現在はWebベースのシステム設計、インフラ設計などを行っている。著書『PowerBuilder5.0スーパーガイド』(共著日経BP社)、訳書『Java&CORBA C/Sプログラミング』(共訳日経BP社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 並河 英二 1963年鳥取県生まれ。86年大阪大学基礎工学部情報工学科卒業。88年大阪大学大学院基礎工学研究科修了。同年野村総合研究所に入社し、主にCSSの開発環境の調査・整備を担当。著書『C/Sシステムの設計・構築』(共著日経BP社)、『PowerBuilder5.0スーパーガイド』(共著日経BP社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ