検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杉浦康平と写植の時代 

著者名 阿部 卓也/著
著者名ヨミ アベ タクヤ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107845646749.1/アベ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
51 51

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952180086
書誌種別 和図書(一般)
著者名 阿部 卓也/著
著者名ヨミ アベ タクヤ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.3
ページ数 481p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-2880-3
分類記号 749.12
分類記号 749.12
書名 杉浦康平と写植の時代 
書名ヨミ スギウラ コウヘイ ト シャショク ノ ジダイ
副書名 光学技術と日本語のデザイン
副書名ヨミ コウガク ギジュツ ト ニホンゴ ノ デザイン
内容紹介 戦後日本のグラフィックデザインを牽引したデザイナー・杉浦康平は、写植という新たな技術といかに向き合い、日本語のデザインといかに格闘したのか。彼が日本語のレイアウトやブックデザインに与えた影響を明らかにする。
著者紹介 東京大学大学院情報学環・学際情報学府博士課程単位取得満期退学。愛知淑徳大学創造表現学部メディアプロデュース専攻准教授、デザイナー。専門はデザイン論、メディア論、記号論。

(他の紹介)内容紹介 遺伝か、脳の欠陥か、愛情不足か、精神の病か、それとも宿命なのか―?人間の本性にひそむ永遠の謎に挑む。
(他の紹介)目次 第1章 身中の悪
第2章 宿命論的人間の悪
第3章 獣的行動
第4章 人格障害
第5章 悪魔つき
第6章 意志の力と悪
第7章 共感の欠如と悪
第8章 意図されざる悪
第9章 善と悪の同居
第10章 狂信と悪
第11章 恥の喪失
第12章 聖人たち


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。