検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京海上火災保険株式会社百年史 上

著者名 日本経営史研究所/編
出版者 東京海上火災保険
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100411388339/トウ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
681.3 681.3
交通事故-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210075121
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本経営史研究所/編
出版者 東京海上火災保険
出版年月 1979
ページ数 775P
大きさ 27
書名 東京海上火災保険株式会社百年史 上
書名ヨミ トウキヨウ カイジヨウ カサイ ホケン カブシキ カイシヤ ヒヤクネンシ

(他の紹介)内容紹介 労災保険は労働省が管掌して運営していますが、被災労働者及び遺族への各種給付に要する費用は事業主の拠出する保険料で賄われています。その保険料は、労働者に支払った賃金総額に、「事業の種類」ごとに災害率等に応じて定められている労災保険率を乗じて算定されるので、個々の事業がどの「事業の種類」に該当するかということは、事業主にとっては保険料負担の公平化という観点から極めて重要なこととなります。本書はこうした趣旨から、「事業の種類」の適用の仕方が一般の事業より煩雑な有期事業である林業及び建設業に焦点を絞り、事業の種類の決定方法を中心に労災保険の保険料の算出に関係する事項をわかりやすく解説したものです。
(他の紹介)目次 第1章 保険料及び保険料率
第2章 事業の単位
第3章 事業細目と保険料率の適用
第4章 労務費率と工事用物
第5章 メリット制


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。