ホーム >
障害をお持ちの方のご利用について

視覚障害者等へのサービス 

  • 代読サービスを読書サービス室で行っています。(毎週金曜日)
  • 視覚障害者情報総合ネットワーク「サピエ」登録施設の資料検索や録音図書の借用、点字・デイジーデータのダウンロードが可能です。
  • 音声読み上げ装置、デイジー再生機、点字プリンターが利用できます。(事前予約可能)
  • 2階閲覧席に拡大読書器があります。
  • 録音資料(デイジー図書等)を郵送または来館で貸出します。 貸出点数は1人10点まで、30日間です。電話やメール等により予約をお願いします。
  • 所蔵しているデイジー図書をインターネットから予約できます。貸出できる状態になった時点で当館からメールが届きます。無料の郵送貸出対象者(視覚障害者手帳1級・2級所持者)には、原則としてそのまま郵送いたします。また、郵送貸出が有料になる方には、障害者サービス担当者から引き取り方法について確認のご連絡をいたします。

参考:インターネット予約のご利用について

  • これらのサービスの利用には、通常の利用登録の他に、別途登録が必要です。詳しくは、サービスカウンターまたは児童カウンターにお問い合わせください。

参考:山梨県立図書館障害者サービスに関する要綱 (PDF)
   障害者サービス利用登録申込書 (PDF) (Excel)

注:デイジー(DAISY)...Digital Accessible Information SYstemの略。
デジタル録音図書の記録方式で、CD-ROMの形になっているものが多い。

りんごの棚

「りんごの棚」は、スウェーデンで生まれた「バリアフリー図書」を集めたコーナーです。点字つき絵本や布の絵本など、障がいなどにより、紙に書かれた文字を読むことが難しい子どもが読めるように工夫された、さまざまなタイプの本があります。どなたでも利用できますので、ぜひご覧ください。

詳しくは、「りんごの棚」のページをご覧ください。

国立国会図書館が所蔵する学術文献の視覚障害者等用資料の製作依頼

当館は、国立国会図書館のデータ送信サービスの利用承認を受けています。お申込みには障害者サービス利用登録が必要です。

図書・雑誌の郵送貸出サービス

*デイジー図書等については「視覚障害者等へのサービス」をご覧ください

  • 障害者サービス登録をしている方のうち、次のいずれかをお持ちの方は、郵送で図書・雑誌を借りられます。
     ・身体障害者手帳1級、2級
     ・療育手帳A
     ・戦傷病者手帳特別項症~第2項症
  • 貸出冊数は10冊まで、期間は30日間です。延長はできません。
     図書館から発送する日が貸出日、本が図書館に到着する日が返却期限となります。
     ※心身障害者用ゆうメールで送れる大きさ(3キログラム以下、長さ、幅、厚さの合計170センチメートル以内)のものに限ります。
  • 送料は、往復ともご負担いただきます。
  • 方法によって(1)~(3)に従い申し込んでください。代理の方による申込も可能です。
(1)電話 (代表番号:055-255-1040)

郵送貸出希望の旨お伝えいただき、調査サービス担当に次の事項をお知らせください。
 ・図書館利用カードの番号
 ・氏名
 ・電話番号または住所
 ・借りたい本のタイトル、著者名、巻号等

(2)FAX・Eメール (送付先:055-255-1042 または chosa@lib.pref.yamanashi.jp)

件名を「郵送貸出申込」とし、調査サービス担当あてに次の事項をお知らせください。
 ・図書館利用カードの番号
 ・氏名
 ・電話番号または住所
 ・借りたい本のタイトル、著者名、巻号等

(3)手紙 (送付先:郵便番号400-0024 甲府市北口2丁目8-1)

封筒に「郵送貸出申込」と書き、調査サービス担当あてに次の事項をお知らせください。
 ・図書館利用カードの番号
 ・氏名
 ・住所以外の連絡先
 ・借りたい本のタイトル、著者名、巻号等

※タイトル等がはっきりしない場合、事前に調査相談をお申し込みください。
※郵送貸出の申込は、窓口では受け付けておりません。
※インターネットで予約した本を郵送で借りたい場合は、その旨ご連絡ください。

  • ご希望の本が貸出中の場合、職員の方で予約を行い、申込時と同じ方法でお知らせいたします。
  • 図書館からお送りした梱包材は保管していただき、返信用封筒に入れてお送りください。
    ※返却ポストへの返却はご遠慮ください。

ご不明な点は、担当までお問い合わせください。
山梨県立図書館 サービス課調査サービス担当

郵送による障害者サービス利用登録

山梨県立図書館の利用カードをお持ちで、来館が困難な方は、郵送により障害者サービスの利用登録申込ができます。
 ※障害者サービスの利用登録は、代理人の方が来館して申し込むことも可能です。その際は、登録される方ご本人の図書館利用カードと身分証明書等をお持ちください。

次の書類等を簡易書留で郵送してください。

  • 障害者サービス利用登録申込書 (PDF) (Excel)(必要事項をご記入ください)
  • 本人確認書類(保険証等)のコピー
  • 障害の状況がわかる書類等(障害者手帳や医師の診断書等)のコピー
    ※手帳等のコピーは登録後破棄します。

 ※当館の利用カードをお持ちでない場合、「図書館利用者登録申込書」と返信分の切手(簡易書留350円+送料110円)を貼った封筒を同封していただければ、登録後にカードをお送りします。

ご不明な点は、担当までお問い合わせください。
山梨県立図書館 サービス課調査サービス担当
〒400-0024 甲府市北口2丁目8-1
TEL: 055-255-1040
FAX: 055-255-1042
E-mail:chosa@lib.pref.yamanashi.jp

その他のサービス

  • 車椅子の館内貸出を行っています。1階総合案内または児童カウンターにお尋ねください。
  • 各階に車椅子席を用意しています。詳しい場所については、利用案内リーフレット(PDF)でご確認ください。
  • 各階に多目的トイレを設置しています。(車椅子、オストメイト対応) 設置場所については、館内マップをご覧ください。
  • 緊急地震速報の際には、デジタルサイネージ上部のパトランプが点灯します。
  • 各階エレベーター付近とトイレに点字・触図・音声による案内板を設置しています。また、送受信アンテナがついているため、対応する小型送信機をお持ちであれば、ブザーで場所をお知らせします。

関連リンク集

図書館利用に支援が必要な方向けの情報を集めたリンク集です。

 障害者サービス関連リンク集

所蔵資料リスト

  • デイジー図書 *リンク先にリストがあります

  社会・昔話  食・農業・その他  文学論・小説  子ども向け

蔵書検索画面から「デイジー版」「マルチメディアデイジー版」と入力しても探せます。

  • LLブック *リンク先にリストがあります
  • 大活字図書は、蔵書検索画面から書名に「大活字」と入れるだけでは1000件を超えてしまい検索できませんので、具体的な書名・著者名等を入れるか「分類参照」から分類を入れるなどして絞りこんでください。または、書名に「大きな活字」「誰でも文庫」「ラージプリントブックス」と入れていただいても一部検索できます。
    • 布絵本やバリアフリー児童書なども所蔵しています。詳しくは、子ども読書支援センターの各種所蔵資料リストをご覧ください。

デイジー図書(社会・昔話)

請求記号順に、書名・著者名・請求記号・再生時間を紹介しています。

2025年4月現在。

★印は、マルチメディアデイジー版。

『明日への声 vol.43 2015.6・7』 内閣府政府広報室 317/アス/43 1時間11分
『明日への声 vol.44 2015.8・9』 内閣府政府広報室 317/アス/44 1時間11分
『明日への声 vol.45 2015.10・11』 内閣府政府広報室 317/アス/45 1時間5分
『明日への声 vol.46 2015.12.2016.1』 内閣府政府広報室 317/アス/46 1時間4分
『明日への声 vol.47 2016.2・3』 内閣府政府広報室 317/アス/47 1時間5分
『明日への声 vol.48 2016.4・5』 内閣府政府広報室 317/アス/48 1時間3分
『明日への声 vol.49 2016.6・7』 内閣府政府広報室 317/アス/49 1時間5分
『明日への声 vol.50 2016.8・9』 内閣府政府広報室 317/アス/50 59分
『明日への声 vol.51 2016.10・11』 内閣府政府広報室 317/アス/51 1時間4分
『明日への声 vol.52 2016.12.2017.1』 内閣府政府広報室 317/アス/52 1時間2分
『明日への声 vol.53 2017.2・3』 内閣府政府広報室 317/アス/53 40分
『明日への声 vol.54 2017.4・5』 内閣府政府広報室 317/アス/54 1時間2分
『明日への声 vol.55 2017.7』 内閣府政府広報室 317/アス/55 56分
『明日への声 vol.56 2017.8』 内閣府政府広報室 317/アス/56 56分
『明日への声 vol.57 2017.9』 内閣府政府広報室 317/アス/57 58分
『明日への声 vol.58 2017.11』 内閣府政府広報室 317/アス/58 58分
『明日への声 vol.59 2018.1』 内閣府政府広報室 317/アス/59 53分
『明日への声 vol.60  2018.3』 内閣府政府広報室 317/アス/60 1時間1分
『明日への声 vol.61 2018.6』 内閣府政府広報室 317/アス/61 56分
『明日への声 vol.62 2018.7』 内閣府政府広報室 317/アス/62 58分
『明日への声 Vol.63 2018.9』 内閣府政府広報室 317/アス/63 1時間1分
『明日への声 Vol.64 2018.11』 内閣府政府広報室 317/アス/64 54分
『明日への声 Vol.65 2019.1』 内閣府政府広報室 317/アス/65 55分
『明日への声 Vol.66 2019.3』 内閣府政府広報室 317/アス/66 57分
『明日への声 Vol.67 2019.6』 内閣府政府広報室 317/アス/67 56分
『明日への声 Vol.68 2019.7』 内閣府政府広報室 317/アス/68 58分
『明日への声 Vol.69 2019.9』 内閣府政府広報室 317/アス/69 55分
『明日への声 Vol.70 2019.11』 内閣府政府広報室 317/アス/70 51分
『明日への声 Vol.71 2020.1』 内閣府政府広報室 317/アス/71 56分
『明日への声 Vol.72 2020.3』 内閣府政府広報室 317/アス/72 53分
『明日への声 Vol.73 2020.6』 内閣府政府広報室 317/アス/73 42分
『明日への声 Vol.74 2020.7』 内閣府政府広報室 317/アス/74 37分
『明日への声 Vol.75 2020.9』 内閣府政府広報室 317/アス/75 36分
『明日への声 Vol.76 2020.11』 内閣府政府広報室 317/アス/76 36分
『明日への声 Vol.77 2021.1』 内閣府政府広報室 317/アス/77 36分
『明日への声 Vol.78 2021.3』 内閣府政府広報室 317/アス/78 36分
『明日への声 Vol.79 2021.6』 内閣府政府広報室 317/アス/79 34分
『明日への声  Vol.80 2121.7』 内閣府政府広報室 317/アス/80 39分
『明日への声  Vol.81 2021.9』 内閣府政府広報室 317/アス/81 39分
『明日への声  Vol.82 2021.11』 内閣府政府広報室 317/アス/82 39分
『明日への声  Vol.83 2022.1』 内閣府政府広報室 317/アス/83 41分
『明日への声  Vol.84 2022.3』 内閣府政府広報室 317/アス/84 40分
『明日への声  Vol.85 2022.5』 内閣府政府広報室 317/アス/85 39分
『明日への声  Vol.86 2022.7』 内閣府政府広報室 317/アス/86 38分
『明日への声  Vol.87 2022.9』 内閣府政府広報室 317/アス/87 38分
『明日への声  Vol.88 2022.11』 内閣府政府広報室 317/アス/88 42分
『明日への声  Vol.89 2023.1』 内閣府政府広報室 317/アス/89 43分
『明日への声 Vol.90 2023.3』 内閣府政府広報室 317/アス/90 37分
『明日への声 Vol.91 2023.6』内閣府政府広報室 317/アス/91 38分 
『明日への声 Vol.92 2023.7』内閣府政府広報室 317/アス/92 38分 
『明日への声 Vol.93 2023.9』内閣府政府広報室 317/アス/93 37分 
『明日への声 Vol.94 2023.11』内閣府政府広報室 317/アス/94 38分 
『明日への声 Vol.95 2024.1』内閣府政府広報室 317/アス/95 35分 
『明日への声 Vol.96 2024.3』内閣府政府広報室 317/アス/96 40分 
『明日への声 Vol.97 2024.5』内閣府政府広報室 317/アス/97 45分 
『明日への声 Vol.98 2024.7』内閣府政府広報室 317/アス/98 48分 
『明日への声 Vol.99 2024.9』内閣府政府広報室 317/アス/99 44分 
『明日への声 Vol.100 2024.11』内閣府政府広報室 317/アス/100 24分 
『明日への声 Vol.101 2025.1』内閣府政府広報室 317/アス/101 28分 
『マイナンバー制度のご案内 令和3年3月版』 内閣府 317/マイ/2021 19分
『あたらしい憲法のはなし 小さな学問の書2』 童話屋編集部/編 323/アタ/ 1時間26分
『日本国憲法 小さな学問の書1』 童話屋編集部/編 323/ニホ/ 5時間28分
『ガイコクジンじゃないもん!』 さいとう みき/さく・え 334/サイ/ 6分 ★
『やまなしユニバーサルデザイン基本指針』 山梨県企画部企画課/作成 05/ヤマ/ 不明 (カセット)
『雨のち曇り、そして晴れ』 NHK厚生文化事業団/編 369/アメ/ 7時間31分
『車いす司書ハート貸し出します』 河原 正実/著 369/カワ/ 7時間51分
『あぶない!きけん!』 危険学プロジェクト グループ8/作 369/キケ/ 29分 ★
『児童の権利に関する条約』 危険学プロジェクト グループ8/作 369/キケ/ 29分 ★
『厚生 第271号 2021年5・6月』 厚生労働省 369/コウ/2021-5 1時間14分
『厚生 第272号 2021年7・8月』 厚生労働省 369/コウ/2021-7 1時間16分
『厚生 第273号 2021年9・10月』 厚生労働省 369/コウ/2021-9 1時間16分
『厚生 第274号 2021年11・12月』 厚生労働省 369/コウ/2021-11 1時間27分
『厚生 第275号 2022年1・2月』 厚生労働省 369/コウ/2022-1 1時間15分
『厚生 第276号 2022年3・4月』 厚生労働省 369/コウ/2022-3 1時間29分
『厚生 第277号 2022年5・6月』 厚生労働省 369/コウ/2022-5 1時間26分
『厚生 第278号 2022年7・8月』 厚生労働省 369/コウ/2022-7 1時間25分
『厚生 第279号 2022年9・10月』 厚生労働省 369/コウ/2022-9 1時間2分
『厚生 第280号 2022年11・12月』 厚生労働省 369/コウ/2022-11 1時間6分
『厚生 第281号 2023年1・2月』 厚生労働省 369/コウ/2023-1 42分
『厚生 第282号 2023年3・4月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2023-3 78分
『厚生 第283号 2023年5・6月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2023-5 73分
『厚生 第284号 2023年7・8月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2023-7 87分
『厚生 第285号 2023年9・10月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2023-9 85分
『厚生 第286号 2023年11・12月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2023-11 70分
『厚生 第287号 2024年1・2月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2024-1 47分
『厚生 第288号 2024年3・4月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2024-3 75分
『厚生 第289号 2024年5・6月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2024-5 58分
『厚生 第290号 2024年7・8月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2024-7 77分
『厚生 第291号 2024年9・10月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2024-9 82分
『厚生 第292号 2024年11・12月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2024-11 68分
『厚生 第293号 2025年1・2月』日本視覚障害者団体連合 369/コウ/2025-1 42分
『障害者白書 令和3年版』日本視覚障害者団体連合 369/シヨ/2021 10分 
『障害者白書 令和4年版』日本視覚障害者団体連合 369/シヨ/2022 9分 
『障害者白書 令和5年版』日本視覚障害者団体連合 369/シヨ/2023 11分 
『見えない目で生きるということ』 松井 進/著 369/マツ/ 6時間25分
『盲導犬の訓練ってどうするの?』 松井 進/著 369/マツ/ 3時間33分
『Q&A盲導犬』 松井 進/著 369/マツ/ 6時間33分 ★
『わかる!盲導犬のすべて』 松井 進/著 369/マツ/ 11時間8分 ★
『盲導犬アンドリューの一日』 松井 進/著 369/マツ/ 37分 ★
『「和」の行事えほん 春と夏の巻』 高野 紀子/作 386/タカ/1 2時間2分 ★
『「和」の行事えほん 秋と冬の巻』 高野 紀子/作 386/タカ/2 2時間7分 ★
『わいわい文庫 日本昔話の旅シリーズ』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2016 1時間27分 ★
『わいわい文庫 2017 鬼の千里靴 山梨昔話』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2017 不明 ★

デイジー図書(食・農業・その他)

請求記号順に、書名・著者名・請求記号・再生時間を紹介しています。

2025年4月現在。

★印は、マルチメディアデイジー版。

『山梨県立図書館利用案内』 山梨県立図書館協力会/制作 016/ヤマ/ 25分
『女性の品格』 坂東 眞理子/著 159/バン/ 5時間43分
『がんばらない』 鎌田 實/著 498/カマ/ 7時間17分
『厚生労働白書 令和3年版』日本視覚障害者団体連合 498/コウ/2021 9分 
『厚生労働白書 令和4年版』日本視覚障害者団体連合 498/コウ/2022 10分 
『厚生労働白書 令和5年版』日本視覚障害者団体連合 498/コウ/2023 11分 
『日本型食生活を支える』 498/ニホ/ 51分
『身近な野菜の畑から食卓までの道』 498/ミジ/ 54分
『イギリスはおいしい』 林 望/著 596/ハヤ/ 6時間
『食料・農業・農村白書 平成21年度』 610/シヨ/2009 56分
『食料・農業・農村白書 平成22年度』 610/シヨ/2010 50分
『食料・農業・農村白書 平成23年度』 610/シヨ/2011 60分
『食料・農業・農村白書 平成24年度』 610/シヨ/2012 54分
『食料・農業・農村白書 平成25年度』 610/シヨ/2013 55分
『食料・農業・農村白書 平成26年度』 610/シヨ/2014 53分
『食料・農業・農村白書 平成27年度』 610/シヨ/2015 57分
『食料・農業・農村白書 平成28年度』 610/シヨ/2016 1時間1分
『食料・農業・農村白書 平成29年度 』 農林水産省 610/シヨ/2017 1時間1分
『食料・農業・農村白書 令和2年度』 農林水産省 610/シヨ/2020 1時間12分
『食料・農業・農村白書 令和3年度』 農林水産省 610/シヨ/2021 1時間34分
『食料・農業・農村白書 令和4年度』農林水産省 610/シヨ/2022 82分 
『愛唱歌ものがたり』 読売新聞文化部/著 767/アイ/ 12時間11分

デイジー図書(文学論・小説)

請求記号順に、書名・著者名・請求記号・再生時間を紹介しています。

2025年4月現在。

★印は、マルチメディアデイジー版。

『ミステリーのおきて102条』 阿刀田 高/著 902/アト/ 8時間40分
『わが師山本周五郎』 早乙女 貢/著 910/ヤマ/ 4時間42分
『百人一首』 NPOデジタル編集協議会ひなぎく /編集 911/ヒヤ/ 47分 ★
『南総里見八犬伝』 滝沢 馬琴/著 913/タキ/ 14時間50分
『蜘蛛の糸』 芥川 龍之介/作 913/アク/ 8分 ★
『ブラック オア ホワイト』 浅田 次郎/著 913/アサ/ 10時間47分
『街のアラベスク』 阿刀田 高/著 913/アト/ 8時間43分
『朱い旅』 阿刀田 高/著 913/アト/ 5時間28分
『脳みその研究』 阿刀田 高/著 913/アト/ 5時間6分
『風の組曲』 阿刀田 高/著 913/アト/ 8時間40分
『図書館戦争』 有川 浩/著 913/アリ/ 8時間46分
『図書館内乱』 有川 浩/著 913/アリ/ 8時間54分
『図書館危機』 有川 浩/著 913/アリ/ 8時間28分
『図書館革命』 有川 浩/著 913/アリ/ 8時間31分
『濱地健三郎の霊なる事件簿』 有栖川有栖/著 913/アリ/ 7時間55分
『ワンス・アホな・タイム』 安東 みきえ/著 913/アン/ 3時間18分
『4TEEN』 石田 衣良/著 913/イシ/ 7時間46分
『6TEEN』 石田 衣良/著 913/イシ/ 6時間41分
『号泣する準備はできていた』 江国 香織/著 913/エク/ 5時間15分
『博士の愛した数式』 小川 洋子/著 913/オガ/ 7時間31分
『夜のピクニック』 恩田 陸/著 913/オン/ 10時間11分
『キッドナップ・ツアー』 角田 光代/著 913/カク/ 4時間31分
『ドードー鳥の小間使い』 柏葉 幸子/著 913/カシ/ 3時間5分
『嗤う伊右衛門』 京極 夏彦/著 913/キヨ/ 10時間57分
『覘き小平次』 京極 夏彦/著 913/キヨ/ 12時間21分
『恋』 小池 真理子/著 913/コイ/ 14時間16分
『千日のマリア』 小池 真理子/著 913/コイ/ 10時間5分
『恵比寿屋喜兵衛手控え』 佐藤 雅美/著 913/サト/ 9時間10分
『偸盗の夜(高瀬川女船歌)』 澤田 ふじ子/著 913/サワ/ 10時間4分
『ビタミンF』 重松 清/著 913/シゲ/ 7時間16分
『母への子守歌』 白川 好光/著者 913/シラ/ 5時間37分
『マークスの山』 高村 薫/著 913/タカ/ 19時間47分
『蒼い記憶』 高橋 克彦/著 913/タカ/ 9時間12分
『緋い記憶』 高橋 克彦/著 913/タカ/ 9時間00分
『前世の記憶』 高橋 克彦/著 913/タカ/ 8時間24分
『富士山』 田口 ランディ/著 913/タグ/ 8時間4分
『ひねくれ一茶』 田辺 聖子/著 913/タナ/ 20時間32分
『土の中の子供』 中村 文則/著 913/ナカ/ 4時間2分
『二つの山河』 中村 彰彦/著 913/ナカ/ 6時間2分
『凍える牙』 乃南 アサ/著 913/ノナ/ 13時間1分
『いつか陽のあたる場所で』 乃南 アサ/著 913/ノナ/ 8時間10分
『結婚詐欺師』 乃南 アサ/著 913/ノナ/ 14時間31分
『本を読む女』 林 真理子/著 913/ハヤ/ 8時間24分
『我らがパラダイス』 林 真理子/著 913/ハヤ/ 18時間4分
『天鵞絨物語』 林 真理子/著 913/ハヤ/ 5時間46分
『パーマネント神喜劇』 万城目 学/著 913/マキ/ 6時間29分
『権現の踊り子』 町田 康/著 913/マチ/ 5時間11分
『光媒の花』 道尾 秀介/著 913/ミチ/ 6時間56分
『告白』 湊 かなえ/著 913/ミナ/ 7時間56分
『火車』 宮部 みゆき/著 913/ミヤ/ 14時間34分
『蒲生邸事件』 宮部 みゆき/著 913/ミヤ/ 19時間22分
『理由』 宮部 みゆき/著 913/ミヤ/ 19時間22分
『どんぐりと山猫』 宮沢賢治/作 913/ミヤ/ 33分 ★
『夏姫春秋 上』 宮城谷 昌光/著 913/ミヤ/1 9時間12分
『夏姫春秋 下』 宮城谷 昌光/著 913/ミヤ/2 8時間57分
『子産 上』 宮城谷 昌光/著 913/ミヤ/1 10時間43分
『子産 下』 宮城谷 昌光/著 913/ミヤ/2 11時間17分
『其の一日』 諸田 玲子/著 913/モロ/ 5時間58分
『虎と月』 柳 広司/著 913/ヤナ/ 4時間55分
『第三の時効』 横山 秀夫/著 913/ヨコ/ 9時間44分
『クライマーズ・ハイ』 横山 秀夫/著 913/ヨコ/ 13時間11分
『のぼうの城』 和田 竜/著 913/ワダ/ 9時間35分
『九十歳。何がめでたい』 佐藤 愛子/著 914/サト 3時間59分
『ものがたり風土記』 阿刀田 高/著 915/アト/1 10時間14分
『続ものがたり風土記』 阿刀田 高/著 915/アト/2 9時間56分
『閔妃暗殺』 角田 房子/著 916/ツノ/ 16時間36分
『西遊記』 呉 承恩/作 923/ゴシ/ 13時間41分
『三国志 1』 [羅 貫中/作] 923/ラカ/1 9時間41分
『三国志 2』 [羅 貫中/作] 923/ラカ/2 9時間34分
『三国志 3』 [羅 貫中/作] 923/ラカ/3 8時間10分
『三国志 4』 [羅 貫中/作] 923/ラカ/4 9時間15分
『赤いハイヒール』 ロッタ・ソールセン/文 949/ソル/ 不明 ★
『赤いハイヒール付録 LLブック』 ロッタ・ソールセン/文 949/ソル/ 不明
『ギリシア神話』 石井 桃子/編訳 991/ギリ/ 7時間40分

デイジー図書(子ども向け)

請求記号順に、書名・著者名・請求記号・再生時間を紹介しています。

2025年4月現在。

★印は、マルチメディアデイジー版。

『みみずのカーロ シェーファー先生の自然の学校(デイジー子どもゆめ文庫)』 今泉 みね子/著 372/イマ/ 2時間16分 ★
『わくわくサイエンス 科学っておもしろい!なぜ?なに?なんで?(デイジー子どもゆめ文庫)』 米村 でんじろう/総監修 404/ワク/ 15時間59分 ★
『世界一おいしい火山の本(デイジー子どもゆめ文庫)』 林 信太郎/著 453/ハヤ/ 4時間23分 ★
『ざんねんないきもの事典 おもしろい!進化のふしぎ(デイジー子どもゆめ文庫)』 今泉 忠明/監修 480/ザン/ 4時間6分 ★
『ファーブル先生の昆虫教室(デイジー子どもゆめ文庫)』 奥本 大三郎/文 486/オク/ 5時間48分 ★
『イヌとネコの体の不思議(デイジー子どもゆめ文庫)』 斉藤 勝司/著 645/サイ/ 3時間57分 ★
『伝記を読もう やなせたかし(デイジー子どもゆめ文庫)』 中野 晴行/文 726/ナカ/ 2時間51分 ★
『どうぶつ句会(デイジー子どもゆめ文庫)』 あべ 弘士/作・絵 913/アベ/ 30分 ★
『チョコレート戦争(デイジー子どもゆめ文庫)』 大石 真/作 913/オオ/ 2時間48分 ★
『びりっかすの神さま(デイジー子どもゆめ文庫)』 岡田 淳/作 913/オカ/ 3時間14分 ★
『大おばさんの不思議なレシピ』 柏葉 幸子/著 913/カシ/ 3時間1分
『魔女の宅急便(デイジー子どもゆめ文庫)』 角野 栄子/作 913/カド/ 5時間50分 ★
『バースデーケーキができたよ!』 くぼ りえ/作・絵 913/クボ/ 10分 ★
『ひとりでいらっしゃい』 斉藤 洋/文 913/サイ/ 2時間53分
『ジーク 1 月のしずく日のしずく』 斉藤 洋/文 913/サイ/1 6時間47分
『ジーク 2 ゴルドニア戦記』 斉藤 洋/文 913/サイ/2 5時間2分
『ソメコとオニ(デイジー子どもゆめ文庫)』 斎藤 隆介/作 913/サイ/ 17分 ★
『花さき山(デイジー子どもゆめ文庫)』 斎藤 隆介/作 913/サイ/ 18分 ★
『冒険者たち ガンバと十五ひきの仲間(デイジー子どもゆめ文庫)』 斎藤 惇夫/作 913/サイ/ 10時間56分 ★
『西の魔女が死んだ』 梨木 香歩/著 913/ナシ/ 5時間41分
『西の魔女が死んだ(デイジー子どもゆめ文庫)』 梨木 香歩/著 913/ナシ/ 5時間3分 ★
『ごんぎつね』 新美 南吉/作 913/ニイ/ 17分 ★
『手袋を買いに』 新美 南吉/作 913/ニイ/ 18分 ★
『狐』 新美 南吉/作 913/ニイ/ 24分 ★
『ねらわれた星(デイジー子どもゆめ文庫)』 星 新一/作 913/ホシ/ 3時間4分 ★
『日本の神話』 松谷 みよ子/文 913/マツ/ 3時間13分
『片耳の大シカ(デイジー子どもゆめ文庫)』 椋 鳩十/著 913/ムク/ 3時間49分 ★
『つるばら村のパン屋さん(デイジー子どもゆめ文庫)』 茂市 久美子/作 913/モイ/ 1時間59分 ★
『夏の庭 The friends(デイジー子どもゆめ文庫)』 湯本 香樹実/著 913/ユモ/ 6時間30分 ★
『はなはなみんみ物語』 わたり むつこ/著 913/ワタ/1 6時間53分
『ゆらぎの詩の物語』 わたり むつこ/著 913/ワタ/2 6時間56分
『よみがえる魔法の物語』 わたり むつこ/著 913/ワタ/3 7時間35分
『わいわい文庫 2012 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2012-1 1時間57分 ★
『わいわい文庫 2012 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2012-2 9時間 ★
『わいわい文庫 2012 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2012-3 11時間 ★
『わいわい文庫 2013 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2013-1 4時間7分 ★
『わいわい文庫 2013 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2013-2 5時間52分 ★
『わいわい文庫 2013 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2013-3 14時間2分 ★
『わいわい文庫 ver.BLUE(2013)』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2013 4時間5分 ★
『わいわい文庫 2014 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2014-1 3時間31分 ★
『わいわい文庫 2014 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2014-2 7時間45分 ★
『わいわい文庫 2014 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2014-3 22時間29分 ★
『わいわい文庫 ver.BLUE(2014)』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2014 5時間11分 ★
『わいわい文庫 2015 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2015-1 4時間14分 ★
『わいわい文庫 2015 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2015-2 9時間1分 ★
『わいわい文庫 2015 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2015-3 10時間15分 ★
『わいわい文庫 ver.BLUE(2015)』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2015 3時間38分 ★
『わいわい文庫 2016 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2016-1 4時間1分 ★
『わいわい文庫 2016 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2016-2 9時間41分 ★
『わいわい文庫 2016 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2016-3 13時間12分 ★
『わいわい文庫 ver.BLUE(2016)』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2016 4時間8分 ★
『わいわい文庫 2017 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2017-1 3時間35分 ★
『わいわい文庫 2017 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2017-2 10時間10分 ★
『わいわい文庫 2017 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2017-3 9時間42分 ★
『わいわい文庫 2017 ver.BLUE』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2017 7時間1分 ★
『わいわい文庫 2018 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2018-1 4時間53分 ★
『わいわい文庫 2018 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2018-2 7時間10分 ★
『わいわい文庫 2018 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2018-3 9時間42分 ★
『わいわい文庫 2018 ver.BLUE』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2018 5時間9分 ★
『わいわい文庫 2019 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2019-1 4時間23分 ★
『わいわい文庫 2019 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2019-2 8時間39分 ★
『わいわい文庫 2019 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2019-3 18時間21分 ★
『わいわい文庫 2019 ver.BLUE』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2019 6時間4分 ★
『わいわい文庫 2020 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2020-1 5時間18分 ★
『わいわい文庫 2020 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2020-2 9時間14分 ★
『わいわい文庫 2020 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2020-3 32時間52分 ★
『わいわい文庫 2020 ver.BLUE』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2020 9時間17分 ★
『わいわい文庫 2021 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2021-1 3時間58分 ★
『わいわい文庫 2021 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2021-2 9時間42分 ★
『わいわい文庫 2021 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2021-3 26時間 ★
『わいわい文庫 2021 ver.BLUE』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2021 4時間23分 ★
『わいわい文庫 2022 ver.1』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2022-1 3時間47分 ★
『わいわい文庫 2022 ver.2』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2022-2 9時間42分 ★
『わいわい文庫 2022 ver.3』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2022-3 20時間56分 ★
『わいわい文庫 2022 ver.BLUE』 伊藤忠記念財団/製作 918/ワイ/2022 2時間46分 ★
『わいわい文庫2023 ver.1』伊藤忠記念財団 918/ワイ/2023-1 295分 ★
『わいわい文庫2023 ver.2』伊藤忠記念財団 918/ワイ/2023-2 446分 ★
『わいわい文庫2023 ver.3』伊藤忠記念財団 918/ワイ/2023-3 922分 ★
『わいわい文庫 2024 ver.1』伊藤忠記念財団 918/ワイ/2024-1 160分 ★
『わいわい文庫 2024 ver.2』伊藤忠記念財団 918/ワイ/2024-2 447分 ★
『わいわい文庫 2024 ver.3』伊藤忠記念財団 918/ワイ/2024-3 820分 ★
『わいわい文庫 2024 ver. BLUE』伊藤忠記念財団 918/ワイ/2024 166分 ★
『アラジンとふしぎなランプ』 菊池 寛/訳 929/アラ/ 70分 ★
『アリ・ババと四十人のどろぼう』 菊池 寛/訳 929/アリ/ 41分 ★
『とらとほしがき(デイジー子どもゆめ文庫)』 パク ジェヒョン/再話・絵 929/パク/ 16分 ★
『船乗りシンドバッド』 菊池 寛/訳 929/フナ/ 2時間11分 ★
『フランダースの犬』 ウィーダ/作 933/ウイ/ 2時間35分 ★
『百まいのドレス(デイジー子どもゆめ文庫)』 エレナー・エスティス/作 933/エス/ 1時間45分 ★
『火曜日のごちそうはヒキガエル(デイジー子どもゆめ文庫)』 ラッセル・E.エリクソン/作 933/エリ/ 1時間24分 ★
『若草物語』 ルイーザ・メイ・オルコット/作 933/オル/ 7時間57分 ★
『エルマーのぼうけん(デイジー子どもゆめ文庫)』 ルース・スタイルス・ガネット/作 933/ガネ/ 1時間33分 ★
『ふしぎの国のアリス』 ルイス・キャロル/作 933/キヤ/ 4時間25分
『三匹の子ぶた』 ジョーゼフ・ジェーコブス/作 933/ジエ/ 8分 ★
『耳無芳一の話』 小泉 八雲/作 933/ハン/ 34分 ★
『雪女』 小泉 八雲/作 933/ハン/ 20分 ★
『賢者の贈りもの』 O.ヘンリー/作 933/ヘン/ 26分 ★
『モモ(デイジー子どもゆめ文庫) 』 ミヒャエル・エンデ/作 943/エン/ 11時間34分 ★
『白雪姫』 グリム/原作 943/グリ/ 35分 ★
『大どろぼうホッツェンプロッツ(デイジー子どもゆめ文庫)』 プロイスラー/作 943/プロ/ 3時間33分 ★
『マッチ売りの少女』 ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作 949/アン/ 10分 ★

LLブック

タイトルの五十音順に、書名・著者名・出版社・請求記号を紹介しています。

2025年4月現在。

『赤いハイヒール』(マルチメディアDASIY付録)ロッタ・ソールセン/文 日本障害者リハビリテーション協会 949ソル
『アサガオをそだてよう』あかぎかんこ/さく 埼玉福祉会 Eアサ
『美しくなりたいあなたへ』バーバラ・エナンデル/著 埼玉福祉会 595エナ
『学校つくっちゃった!』エコール・エレマン・プレザン/[編] ポプラ社 Eガツ
『きみもきっとうまくいく』キャスリーン・ナドー/ほか著 東京書籍 378ナド
『キラリさんの病気やケガのときはどうするの?』読書工房/編著 国土社 498キラ
『コックローさんのすっきりおそうじ』読書工房/編著 国土社 597コツ
『コックローさんの毎日のごはん朝昼晩なに食べる?』読書工房/編著 国土社 596コツ
『こどもことばつかいかた絵じてん』金田一 春彦/監修 三省堂 813コド 貸出できません
『こどもことば絵じてん』金田一 春彦/監修 三省堂 813コド 貸出できません
『山頂にむかって』スティーナ・アンデション/文 愛育社 369アン
『さんびきのこぶた』あかぎ かんこ/ぶん 埼玉福祉会 Eサン
『仕事に行ってきます 1』クッキーづくりの仕事 埼玉福祉会出版部 366.2シゴ1
『仕事に行ってきます 2』動物園で、そうじの仕事 埼玉福祉会出版部 366.2シゴ2
『仕事に行ってきます 3』オフィスで事務の仕事 埼玉福祉会出版部 366.2シゴ3
『仕事に行ってきます 4』いちごを育てる仕事 埼玉福祉会出版部 366.2シゴ4
『仕事に行ってきます 5』カフェの仕事 埼玉福祉会出版部 366.2シゴ5
『地震がきたらどうすればいいの?』あかぎ かんこ/さく 埼玉福祉会 Eジシ
『仕事に行ってきます6 介護の仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ6
『仕事に行ってきます7 うどん屋の仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ7
『仕事に行ってきます8 魚屋の仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ8
『仕事に行ってきます9 物流センターの仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ9
『仕事に行ってきます10 図書館の仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ10
『仕事に行ってきます11 アパレルの仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ11
『仕事に行ってきます12 ガパオづくりの仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ12
『仕事に行ってきます13 ホテルの仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ13
『仕事に行ってきます14 テレワークの仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ14
『仕事に行ってきます15 植物園の仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ15
『仕事に行ってきます16 ドーナツ屋の仕事』埼玉福祉会出版部 366.2シゴ16
『仕事に行ってきますプラス1 休けい上手になろう』季刊『コトノネ』編集部/著 埼玉福祉会出版部 366.2シゴ1
『仕事に行ってきますプラス2 わたしのおべんとう』季刊『コトノネ』編集部/著 埼玉福祉会出版部 366.2シゴ2
『仕事に行ってきますプラス3 年をとってもゆたかにはたらく』季刊『コトノネ』編集部/著 埼玉福祉会出版部 366.2シゴ3
『障がいって、なあに?』オードリー・キング/絵・文 明石書店 B369キン
『セミがうまれるよ』あかぎ かんこ/さく 埼玉福祉会 Eセミ
『ちえちゃんの卒業式』星川 ひろ子/写真・文 小学館 378ホシ
『知的障害者が入所施設ではなく地域で生きていくための本』 ピープルファースト東久留米/著 生活書院 369.2チテ
『ディスレクシアってなあに?』ローレン・E.モイニハン/著 明石書店 378/モイ
『となりのしげちゃん』星川 ひろ子/写真・文 小学館 378ホシ
『ともだちってどんなひと?』赤木 かん子/著 埼玉福祉会出版部 158アカ
『仲間といっしょに』藤澤 和子、川崎 千加/企画・編集・制作 樹村房 158ナカ
『はつ恋』藤澤 和子/企画・編集・制作 樹村房 152.1ハツ
『美術館にいってみた』赤木かん子/著 埼玉福祉会出版部 706.9アカ
『ぶんぶくちゃがま』あかぎ かんこ/ぶん 埼玉福祉会 Eブン
『ぼくたちのコンニャク先生』星川 ひろ子/写真 文 小学館 Eボク
『ぼくと目の見えない内田さんがであったはなし』赤木 かん子/著、濱口 瑛士/絵 埼玉福祉会出版部 369.2アカ
『ぼくの家はかえで荘』小林 美津江/監修・文 埼玉福祉会 369コバ
『ぼくのおにいちゃん』星川 ひろ子/写真文 小学館 Eボク
『マシロさんとユウリさんの今日もきちんと身だしなみ』読書工房/編著 国土社 595マシ
『マシロさんとユウリさんのこんなとき、なに着る?』読書工房/編著 国土社 589マシ
『ミチルさんのたのしくお洗たく』読書工房/編著 国土社593/ミチ/
『ゆいちゃんのエアメール』星川 ひろ子/写真・文 小学館 378ホシ
『リーサのたのしい一日』マーツ・フォーシュ/文 愛育社 369フオ
『旅行に行こう!』藤澤和子/企画・編集・制作 樹村房 290.9リヨ