蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
筒井康隆コレクション 6
|
著者名 |
筒井 康隆/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ ヤスタカ |
出版者 |
出版芸術社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107109548 | 913.6/ツツ/6 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Sartre Jean Paul Marx Karl Heinrich
マルクス、エンゲルスの国家論
大藪 龍介/著
マルクス資本論第3巻
佐々木 隆治/著
若者よ、マルクスを読もう最終巻
内田 樹/著,石…
マルクス : 生を呑み込む資本主義
白井 聡/著
ゼロからの『資本論』
斎藤 幸平/著
サルトル : 全世界を獲得するため…
熊野 純彦/著
神話なきマルクス : その生涯と著…
マクシミリアン・…
人新世の「資本論」
斎藤 幸平/著
武器としての「資本論」
白井 聡/著
倫理と歴史 : 一九六〇年代のサル…
水野 浩二/[著…
経済的理性の狂気 : グローバル経…
デヴィッド・ハー…
高校生からわかる「資本論」
池上 彰/著
大洪水の前に : マルクスと惑星の…
斎藤 幸平/著
若者よ、マルクスを読もう3
内田 樹/著,石…
カール・マルクス入門
的場 昭弘/著
マルクス資本論
佐々木 隆治/著
マルクス資本論の哲学
熊野 純彦/著
いかに世界を変革するか : マルク…
エリック・ホブズ…
資本論五十年上
宇野 弘蔵/著
資本論五十年下
宇野 弘蔵/著
貧困と格差 : ピケティとマルクス…
奥山 忠信/著
マルクスの心を聴く旅 : 若者よ、…
内田 樹/著,石…
マルクス最後の旅
ハンス・ユルゲン…
カール・マルクス : 「資本主義」…
佐々木 隆治/著
<資本論>第2巻・第3巻入門
デヴィッド・ハー…
マルクス
小牧 治/著
青年マルクス論
廣松 渉/著
マルクス : ある十九世紀人の生…下
ジョナサン・スパ…
マルクス : ある十九世紀人の生…上
ジョナサン・スパ…
サルトル伝 : 1905-198…下
アニー・コーエン…
サルトル伝 : 1905-198…上
アニー・コーエン…
21世紀に、資本論をいかによむべき…
フレドリック・ジ…
希望の資本論 : 私たちは資本主義…
池上 彰/著,佐…
資本論に学ぶ
宇野 弘蔵/著
周縁のマルクス : ナショナリズム…
ケヴィン・B.ア…
ピアノを弾く哲学者 : サルトル、…
フランソワ・ヌー…
若者よ、マルクスを読もう2
内田 樹/著,石…
サルトル
村上 嘉隆/著
ビギナーズ『資本論』
マイケル・ウェイ…
若者よ、マルクスを読もう : 20…
内田 樹/[著]…
新解マルクスの言葉
浅尾 大輔/著
マルクスの三つの顔
四方田 犬彦/著
マルクスが日本に生まれていたら
出光 佐三/著,…
サルトルとその時代
白井 浩司/著
ドストエフスキーとマルクス
河原 宏/著
革命家マルクスとイェニー
土屋 保男/著
マルクスを巡る知と行為 : ケネー…
寺出 道雄/著
<資本論>入門
デヴィッド・ハー…
入門講座『資本論』を学ぶ人のために
平野 喜一郎/著
イデオロギーとユートピア : 社会…
ポール・リクール…
なぜマルクスは正しかったのか
テリー・イーグル…
生きることへの共感 : カントとマ…
原 敏晴/著
サルトルとマルクス2
北見 秀司/著
初期マルクスを読む
長谷川 宏/著
生涯学習論の磁場 : 現代市民社会…
黒沢 惟昭/著
労働者の味方マルクス : 歴史に最…
橋爪 大三郎/文…
マルクスと息子たち
ジャック・デリダ…
資本論の哲学
廣松 渉/著
共産党宣言 : 新訳 : 初版ブル…
カール・マルクス…
エピクロスの園のマルクス
フランシーヌ・マ…
廣松渉マルクスと哲学を語る : 単…
廣松 渉/著,小…
トランスクリティーク : カントと…
柄谷 行人/著
マルクス自身の手による資本論入門
ヨハン・モスト/…
知っておきたいマルクス「資本論」
神津 朝夫/[著…
『学説史』から始める経済学 : 剰…
大村 泉/編,宮…
マルクス『資本論』入門 : 危機の…
マルクスと批判者群像
良知 力/著
劇作家サルトル
山縣 煕/著
青年マルクス論
廣松 渉/著
マルクスとフランス革命
フランソワ・フュ…
ウェーバーの社会理論と意味・価値問…
吉田 浩/著
マルクスの亡霊たち : 負債状況=…
ジャック・デリダ…
マルクスの『資本論』
フランシス・ウィ…
再生産論研究
富塚 良三/著
『資本論』を読む
伊藤 誠/[著]
共同体の経済構造 : マルクス『資…
E.J.ホブズボ…
サルトル『むかつき』ニートという冒…
合田 正人/著
サルトル
アニー・コーエン…
人間の疎外と市民社会のヘゲモニー …
黒沢 惟昭/著
「資本」の方法とヘーゲル論理学
角田 修一/著
サルトルの世紀
ベルナール=アン…
世紀の恋人 : ボーヴォワールとサ…
クローディーヌ・…
サルトル : 「人間」の思想の可能…
海老坂 武/著
『経済学批判要綱』の研究
内田 弘/著
マルクス入門
今村 仁司/著
ポートレートで読むマルクス :…下巻
大村 泉/編集,…
ポートレートで読むマルクス :…上巻
大村 泉/編集,…
マラルメとフローベールの継承者とし…
柴田 芳幸/著
サルトルの倫理思想 : 本来的人間…
水野 浩二/著
資本
崎山 政毅/著
サルトル
ドナルド・D.パ…
アーレントとマルクス
吉田 傑俊/編,…
マルクスに拠ってマルクスを編む :…
大谷 禎之介/著
マルクスを超えるマルクス : 『経…
アントニオ・ネグ…
マルクスのロビンソン物語
大熊 信行/著
マルクスと『資本論』3
不破 哲三/著
マルクスと『資本論』2
不破 哲三/著
マルクスと『資本論』1
不破 哲三/著
カール・マルクスの生涯
フランシス・ウィ…
カール・マルクスと西欧政治思想の伝…
ハンナ・アーレン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951615962 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
筒井 康隆/著
日下 三蔵/編
|
著者名ヨミ |
ツツイ ヤスタカ クサカ サンゾウ |
出版者 |
出版芸術社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
607p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88293-478-3 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
筒井康隆コレクション 6 |
書名ヨミ |
ツツイ ヤスタカ コレクション |
内容紹介 |
新刊として入手困難な筒井康隆の長篇および連作短篇集を、関連作品や資料、単行本・文庫未収録短篇などを加えて集成。6は、日本最大の産業が映画という世界を描いた「美藝公」など貴重な短篇やエッセイを収録。 |
著者紹介 |
1934年大阪生まれ。同志社大学文学部卒。「虚人たち」で泉鏡花賞、「ヨッパ谷への降下」で川端康成賞、「わたしのグランパ」で読売文学賞を受賞。紫綬褒章受章。菊池寛賞受賞。 |
|
美藝公 |
目次
内容細目
-
1 美藝公
7-166
-
-
2 歌と饒舌の戦記
167-406
-
-
3 ひずみ
408-412
-
-
4 マルクス・エンゲルスの中共珍道中
未完稿
413-416
-
-
5 上下左右
417-427
-
-
6 佐藤栄作とノーベル賞
428-434
-
-
7 クラリネット言語
435-462
-
-
8 アングラ
ヤング・ソシオロジー(抄) 3
464-468
-
-
9 ヨット
ヤング・ソシオロジー(抄) 4
469-473
-
-
10 みなみ
ヤング・ソシオロジー(抄) 5
474-478
-
-
11 プール
ヤング・ソシオロジー(抄) 8
479-483
-
-
12 ウエートレス
ヤング・ソシオロジー(抄) 11
484-489
-
-
13 ゼンガクレン
ヤング・ソシオロジー(抄) 12
490-495
-
-
14 ショー番組は情報の拡散
おれは野次馬(抄) 2
496-497
-
-
15 権力と組織の誇示「紅白」
おれは野次馬(抄) 3
498-499
-
-
16 東大実況中継の制作費は
おれは野次馬(抄) 5
500-501
-
-
17 「11PM」地方局を見ならえ
おれは野次馬(抄) 6
502-503
-
-
18 ホームドラマ虚構も欠損
おれは野次馬(抄) 7
504-505
-
-
19 ハプニングは創造可能か
おれは野次馬(抄) 8
506-507
-
-
20 ナンセンスCMがんばれ
おれは野次馬(抄) 9
508-509
-
-
21 疑似イベントお涙ショー
おれは野次馬(抄) 10
510-511
-
-
22 男のドラマをやってくれ
おれは野次馬(抄) 12
512-513
-
-
23 変わりばえしない一〇四本
おれは野次馬(抄) 14
514-515
-
-
24 反逆精神か思いあがりか
おれは野次馬(抄) 15
516-517
-
-
25 お前はただの現在なのか
おれは野次馬(抄) 17
518-519
-
-
26 早寝早起きは保守的因習
集積回路(抄) 5
520-521
-
-
27 「連呼型」はナチスの拷問
集積回路(抄) 6
522-523
-
-
28 日本も犬ぐるい国になる
集積回路(抄) 7
524-525
-
-
29 男性も悪いが女性も悪い
集積回路(抄) 8
526-527
-
-
30 公害で東京は無人の町に
集積回路(抄) 9
528-529
-
-
31 露出時代の反動がくる?
集積回路(抄) 10
530-531
-
-
32 なぜ苦労して海に行く?
集積回路(抄) 11
532-533
-
-
33 カネはぜんぶ硬貨にせよ
集積回路(抄) 12
534-535
-
-
34 活字的思考でのテレビ論
集積回路(抄) 13
536-537
-
-
35 いったい何が常識なのか
集積回路(抄) 14
538-539
-
-
36 正気と狂気の間
精神病院ルポ
540-563
-
-
37 大阪万博ルポ
565-593
-
前のページへ