蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「風の電話」とグリーフケア
|
著者名 |
矢永 由里子/編著
|
著者名ヨミ |
ヤナガ ユリコ |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0107288151 | 146.8/カゼ/ | 貸閲複可 | 貸出中 | 2階一般 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ぴちぱちさくさく
若菜 ひとし/作…
シン・ゴジラ
庵野 秀明/脚本…
おせんべやけたかな
こが ようこ/構…
みずとはなんじゃ?
かこ さとし/作…
あいうえおりょうりめしあがれ
accototo…
くだものぱくっ
彦坂 有紀/作,…
もぐらはすごい
アヤ井 アキコ/…
へっこぷっとたれた
こが ようこ/構…
おしりたんてい あやうしたんていじ…
トロル/さく・え
うずらかあさんとたまご
島野 雫/さく・…
おしりたんてい みはらしそうのかい…
トロル/さく・え
こうえんのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
おしりたんてい ププッゆきやまのし…
トロル/さく・え
オリンピックのおばけずかん : ビ…
斉藤 洋/作,宮…
きりみ
長嶋 祐成/え・…
かいけつゾロリのドラゴンたいじ2
原 ゆたか/さく…
みんなのおばけずかん : あっかん…
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリロボット大さくせん
原 ゆたか/さく…
それしかないわけないでしょう
ヨシタケ シンス…
どしゃぶり
おーなり 由子/…
みえるとかみえないとか
ヨシタケ シンス…
そして、バトンは渡された
瀬尾 まいこ/著
E351系特急スーパーあずさ
ノラネコぐんだん おばけのやま
工藤 ノリコ/著
おもしろい話、集めました。E
床丸 迷人/作,…
おさがり
くすのき しげの…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂10
廣嶋 玲子/作,…
夜カフェ1
倉橋 燿子/作,…
わんぱくだんのおにわのようせいたち
ゆきの ゆみこ/…
おしっこちょっぴりもれたろう
ヨシタケ シンス…
たったひとつのドングリが : すべ…
ローラ・M.シェ…
世界一クラブ[2]
大空 なつき/作…
でこぼこぬりぬりなにがでる?
松田 奈那子/作
アニマルバスとパンやさん
あさの ますみ/…
おすわりどうぞ
しもかわら ゆみ…
ようかいえんのばけくらべ
白土 あつこ/作…
ウソナンデス : ぼくたち、かんち…
こざき ゆう/文…
ムーミン谷とウィンターワンダーラン…
ヤコブ・ブロンス…
ちいさなちいさなほうせきのもり
さかい さちえ/…
恐竜トリケラトプスとスピノぼうや …
黒川 みつひろ/…
恐竜トリケラトプスはじめてのたたか…
黒川 みつひろ/…
ねずみくんのうんどうかい
なかえ よしを/…
ざんねんないきもの事典 : お…続々
今泉 忠明/監修…
いろいろいろんなかぞくのほん
メアリ・ホフマン…
ジュニア空想科学読本15
柳田 理科雄/著…
へんしんたんてい
あきやま ただし…
世界一クラブ[3]
大空 なつき/作…
おべんとうしろくま
柴田 ケイコ/作…
恐竜えほんトリケラトプス
柏崎 義明/絵,…
まじょのナニーさん[3]
藤 真知子/作,…
いちごちゃん
さとう めぐみ/…
あむ
小風 さち/さく…
交通と公共施設でよく見る記号とマー…
WILLこども知…
54字の物語 : 意味がわかるとゾ…
氏田 雄介/作,…
すごいぜ!!動物スポーツ選手権
新宅 広二/著,…
世界一クラブ[4]
大空 なつき/作…
あいことばは名探偵
杉山 亮/作,中…
図解大事典超危険生物
加藤 英明/監修
まじょ子とステキなおひめさまドレス
藤 真知子/作,…
ぎょうれつのできるチョコレートやさ…
ふくざわ ゆみこ…
中華まんのひみつ
北神 諒/まんが
おんなのこのめいさくだいすき : …
ささき あり/[…
いちにちなぞのいきもの
ふくべ あきひろ…
かんけり
石川 えりこ/作
ねーずみねーずみどーこいきゃ?
こが ようこ/構…
おかしになりたいピーマン
岩神 愛/作・絵
ふしぎ駄菓子屋銭天堂9
廣嶋 玲子/作,…
とらんぽりんぽーん
ふくだ じゅんこ…
うちゅうはきみのすぐそばに
いわや けいすけ…
スプーンちゃん
小西 英子/さく
くすのきだんちのおきゃくさん
武鹿 悦子/作,…
婚活食堂
山口 恵以子/著
スムート : かたやぶりなかげのお…
ミシェル・クエヴ…
ちょっと今から仕事やめてくる
成島 出/監督,…
どんぐりむらのいちねんかん
なかや みわ/さ…
いいからいいから5
長谷川 義史/作
あがりめさがりめ : 0・1・2さ…
とよた かずひこ…
魔力の胎動
東野 圭吾/著
恐竜えほんスピノサウルス
柏崎 義明/絵,…
いろいろおしたく
えがしら みちこ…
きょう、おともだちができたの
得田 之久/作,…
54字の物語 怪 : 意味がわかる…
氏田 雄介/作・…
れいぞうこのおくのおく
うえだ しげこ/…
ある男
平野 啓一郎/著
怪魚・珍魚大百科
本村 浩之/監修
ようかいしりとり
おくはら ゆめ/…
アヤンダ : おおきくなりたくなか…
ヴェロニク・タジ…
5分後に意外な結末ex : バラ色…
桃戸 ハル/編著…
昨日がなければ明日もない
宮部 みゆき/著
まじょのナニーさん[4]
藤 真知子/作,…
はっけん!鉄道NIPPON : 地…
ヴィトゲン社/編
フェティッシュとは何か : その問…
ウィリアム・ピー…
ふしぎ!?なんで!?動物おもしろ超…
柴田 佳秀/著
地震・津波防災のひみつ : 東日本…
工藤 ケン/漫画
ちびちっち
ステファニー・ブ…
ぼく、仮面ライダーになる!ジオウ編
のぶみ/さく
うみのごちそうしろくま
柴田 ケイコ/作…
しょくパンにんじゃ
苅田 澄子/作,…
どうぶつどんどん
たしろ ちさと/…
めんたべよう!
小西 英子/さく
前へ
次へ
なぜ人は自分を責めてしまうのか
信田 さよ子/著
自分にやさしくする生き方
伊藤 絵美/著
図解でわかる心理療法
植田 俊幸/著,…
マインドフル・セルフ・コンパッショ…
カレン・ブルース…
マインドフルネスの探究 : 身体化…
ジョン・ティーズ…
雨の日の心理学 : こころのケアが…
東畑 開人/著
闇の先へ : 絶望を乗り越える行動…
松井 亮太/著
エンカウンター・グループの理論と実…
野島 一彦/著
ガスライティングという支配 : 関…
アメリア・ケリー…
アダルトチルドレンの教科書 : 回…
横道 誠/著
HSPと心理療法 : 繊細なクライ…
エレイン・N.ア…
自殺対策の新たな取り組み : SN…
鳥飼 康二/編著…
心が軽くなる人づきあいのヒント :…
菅野 恵/著
暴力とアディクション
信田 さよ子/著
カウンセリングを語る
河合 隼雄/[著…
認知行動療法でつくる思考・感情・行…
清水 栄司/著
ふつうの相談
東畑 開人/著
きょうだい間虐待によるトラウマ :…
ジョン・V.カフ…
インポスター症候群 : 本当の自分…
小高 千枝/著
親といるとなぜか苦しい : 「親と…
リンジー・C.ギ…
コーチング心理学ガイドブック
シヴォーン・オリ…
心理療法の精神史
山竹 伸二/著
基礎から学ぶ音楽療法
古賀 幹敏/編著…
心理支援者のためのLGBTQ+ハン…
葛西 真記子/著
家族のおわり、心のはじまり : ユ…
猪股 剛/編著,…
親は選べないが人生は選べる
高橋 和巳/著
性暴力被害の心理支援
齋藤 梓/編著,…
コーチング心理学概論
西垣 悦代/編著…
ひきこもりと関わる : 日常と非日…
板東 充彦/著
ナイーブさんを思考のクセから救う本
清水 栄司/著
認知行動療法の哲学 : ストア派と…
ドナルド・ロバー…
詩歌療法の理論
小山田 隆明/著
PTGと心の健康 : 傷つきを持っ…
近藤 卓/著
私たちはまだマインドフルネスに出会…
杉浦 義典/著,…
大切な人を亡くした人の気持ちがわか…
高橋 聡美/著
カウンセリングの理論上
諸富 祥彦/著
カウンセリングの理論下
諸富 祥彦/著
最高の体調をつくる音楽の活用法 :…
ステファン・ケル…
芸術療法における絵本や音楽を媒介と…
中野 修/著
知的障害のある人への精神分析的アプ…
ヴァレリー・シナ…
3時間で人生が変わるアルバムセラピ…
林 さゆり/著
心はどこへ消えた?
東畑 開人/著
認知行動療法<ベーシック> : コ…
谷口 知子/著
SNSカウンセリングの実務 : 導…
浮世 満理子/著…
親の支配脱出マニュアル : 心を傷…
藤木 美奈子/著
愛はすべてか : 認知療法によって…
アーロン・T.ベ…
カール・ロジャーズ : カウンセリ…
諸富 祥彦/著
あなたの苦しみを誰も知らない : …
クラウディア・ブ…
あれこれ気にしすぎて疲れてしまう人…
清水 栄司/著
思春期の心の臨床 : 日常診療にお…
青木 省三/著
ブリーフセラピー入門 : 柔軟で効…
日本ブリーフサイ…
カウンセリングで何ができるか
信田 さよ子/著
心理劇入門 : 理論と実践から学ぶ
日本心理劇学会/…
敏感すぎる私の活かし方 : 高感度…
エレイン・N.ア…
SNSカウンセリング・ケースブック…
杉原 保史/監修…
新・カウンセリングの話
平木 典子/著
トラウマからの解放 : フォルメン…
田上 洋子/著
10代から身につけたいギリギリな自…
井上 祐紀/著
事例研究から学ぶ心理臨床
桑原 知子/編著…
親と死別した子どもたちへ : ネバ…
ドナ・シャーマン…
心理療法って何? : カウンセラー…
古澤 聖子/著
ナラティヴ・セラピーのダイアログ …
国重 浩一/編著…
精神科医が教える聴く技術
高橋 和巳/著
トラウマインフォームドケア : “…
野坂 祐子/著
開かれた対話と未来 : 今この瞬間…
ヤーコ・セイック…
「心配でたまらない」が消える心理学
根本 橘夫/著
エリクソニアン催眠誘導 : 体験喚…
ジェフリー・K.…
時間のかかる営みを、時間をかけて学…
小松 貴弘/編著…
芸術療法
飯森 眞喜雄/編…
今日から始まるナラティヴ・セラピー…
坂本 真佐哉/著
認知行動療法事典
日本認知・行動療…
生きる : どんなにひどい世界でも
茂木 健一郎/著…
「ひとりで頑張る自分」を休ませる本
大嶋 信頼/著
SNSカウンセリング・ハンドブック
杉原 保史/編著…
箱庭療法 : 基礎的研究と実践
木村 晴子/著
居るのはつらいよ : ケアとセラピ…
東畑 開人/著
10代のための疲れた心がラクになる…
長沼 睦雄/著
自我状態療法 : 理論と実践
ジョン・G.ワト…
10代のための疲れた心がラクになる…
長沼 睦雄/著
ホロニカル・アプローチ : 統合的…
定森 恭司/著,…
はじめての描画療法
杉浦 京子/編,…
童話療法の展開 : 自己再生の表現…
蘭 香代子/編,…
心理療法の実践
C.G.ユング/…
ICT社会の人間関係と心理臨床 :…
小川 憲治/編著…
対話のことば : オープンダイアロ…
井庭 崇/著,長…
ダンス・ムーブメントセラピー : …
フラン・J.レヴ…
心理療法家の人類学 : こころの専…
ジェイムス・デイ…
SNSカウンセリング入門 : LI…
杉原 保史/著,…
基礎から学ぶ音楽療法
古賀 幹敏/編著…
ぐるぐる考えてしまう心のクセのなお…
清水 栄司/著
いのちを巡る臨床 : 生と死のあわ…
皆藤 章/監修,…
はじめての芸術療法
橋本 和幸/著
日本の心理療法国際比較篇
秋田 巌/編,名…
はじめてまなぶ行動療法
三田村 仰/著
イヤな気分をパッと手放す「自分思考…
玉川 真里/著
風の電話 : 大震災から6年、風の…
佐々木 格/著
お年寄りの音楽療法実践の手引き
長谷部 孝子/共…
ナラティヴ・アプローチによるグリー…
水野 治太郎/著
逆転の家族面接
坂本 真佐哉/編…
MSSMへの招待 : 描画法による…
細川 佳博/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951787856 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
矢永 由里子/編著
佐々木 格/編著
|
著者名ヨミ |
ヤナガ ユリコ ササキ イタル |
出版者 |
風間書房
|
出版年月 |
2018.10 |
ページ数 |
9,200,12p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7599-2239-4 |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.8
|
書名 |
「風の電話」とグリーフケア |
書名ヨミ |
カゼ ノ デンワ ト グリーフ ケア |
副書名 |
こころに寄り添うケアについて |
副書名ヨミ |
ココロ ニ ヨリソウ ケア ニ ツイテ |
内容紹介 |
「風の電話」は、遺族と亡くなった人の想いをつなぐ、線のつながっていない電話器。「風の電話」を訪れた人々のメッセージを丁寧に拾い上げ、悲嘆のプロセスとグリーフケアについて多面的に検討する。 |
著者紹介 |
臨床心理士。慶應義塾大学医学部感染制御センター勤務。 |
(他の紹介)内容紹介 |
線の繋がっていない電話器「風の電話」は個別性を受け入れ、普遍性とともに、深い悲しみのなかにある全ての人を優しく包み込む。「風の電話」を訪れた人々のメッセージを丁寧に拾い上げ、悲嘆のプロセスとグリーフケアについて多面的に検討。災害支援、遺族や看取りのケアに携わる援助者に必見の書。 |
(他の紹介)目次 |
「風の電話」におけるグリーフケアについて 第1部 「風の電話」を訪れる人々について―なにが人々を惹きつけるのか(「風の電話」を訪れる人々 大切な人の死を悼む―お二人の語りより 風の電話の近況) 第2部 「風の電話」と考察(精神科医より1 閉じられつつ開かれた場所―「風の電話」と喪の作業 精神科医より2 「風の電話」で悼む 教育者より 「風の電話」ハーバードにゆく) 第3部 「風の電話」とそれぞれの活動(現地活動の専門家より 「風の電話」を語る 若手心理臨床家より 「風の電話」からの学び) まとめ 「風の電話」の体験とグリーフケアを考える |
(他の紹介)著者紹介 |
矢永 由里子 臨床心理士。慶應義塾大学医学部感染制御センターに勤務。HIV/エイズ領域の心理臨床に従事。また、薬害エイズ被害者活動支援事業:遺族等相談事業に、専門家相談員として20年間携わる。東日本大震災後に岩手県大槌町の住民支援のための認定NPO法人「心の架け橋いわて」活動に参画する。また、支援団体を対象とした住民支援のスキルアップのための養成研修等を行う。現地支援者のニーズを踏まえ、「支援者のためのサポートガイド」を作成した(日本学術振興会研究費補助金 基盤研究 C:風間書房、2016)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 格 岩手県釜石市生まれ。その後、大槌町浪板へ移住。ガーデンデザイナーとして2000年にベルガーディア鯨山を開設。2011年4月に「風の電話」を設置。翌年、「森の図書館」を開館。2015年2月に大槌宮沢賢治研究会を発足させ、9月に第25回宮沢賢治イーハトーブ奨励賞を受賞。同年、子どもたちへの図書の普及活動に対し、「マイクロライブラリーアワード特別賞」(大阪府立大学)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ