検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きのこのなぐさめ 

著者名 ロン・リット・ウーン/[著]
著者名ヨミ ロン リット ウーン
出版者 みすず書房
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107387482474.8/ロン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロン・リット・ウーン 枇谷 玲子 中村 冬美
2019
474.85 474.85
きのこ グリーフケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951861014
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ロン・リット・ウーン/[著]   枇谷 玲子/訳   中村 冬美/訳
著者名ヨミ ロン リット ウーン ヒダニ レイコ ナカムラ フユミ
出版者 みすず書房
出版年月 2019.8
ページ数 311,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08809-7
分類記号 474.85
分類記号 474.85
書名 きのこのなぐさめ 
書名ヨミ キノコ ノ ナグサメ
内容紹介 喪失の痛みのさなか、社会人類学者の著者はふと参加したきのこ講座で、足下に広がるワンダーランドに出会う。きのこ狩り、愛好家の友情、色・形・匂いの個性、レシピ…。きのこの不可思議な魅力を通して描く、魂の再生の物語。
著者紹介 1958年マレーシア生まれ。社会人類学者、作家。ノルウェーの公認きのこ鑑定士。地方自治体の部長職や、男女平等センターの理事などを経て、夫と共にコンサルタント会社を興す。

(他の紹介)内容紹介 悲しみの淵にいた私を、そこから連れ出してくれたのは、きのこだった―。マレーシア人の著者は、文化人類学を学ぶ交換留学生としてやって来たノルウェーでエイオルフと出会い、恋に落ちた。夫婦となった二人は深く愛し合い、日々のささやかなことも人生の一大事についても、何でも話し合う仲だった。ある日、いつものように朝早く職場に向かったエイオルフが突然倒れ、そのまま帰らぬ人となる。最愛のパートナーを失った著者は、喪失の痛みのさなか、ふと参加したきのこ講座で、足下に広がるもうひとつの世界、きのこ王国に出会う。きのこたちの生態は、不可思議な魅力に満ち満ちていた。苔むす森でのきのこ狩りの効用と発見の喜び。きのこ愛好家間の奇妙な友情と不文律。専門家・鑑定士への「通過儀礼」。絶品きのこトガリアミガサタケ。悪名高いシャグマアミガサタケ。色・形・匂いの個性とその奥深さ。とっておきの、きのこレシピ。悲しみの心象風景をさまよう内面世界への旅と、驚きと神秘に満ちたきのこワンダーランドをめぐる旅をつづけ、魂の回復のときを迎える、再生の物語。約120種類のきのこが登場。
(他の紹介)目次 きのこがひとつ、喜びひとつ。きのこがふたつ、喜びふたつ。
二番目によき死
秘密の場所
特別専門家集団
きのこへの疑念
フィフティ・シェイズ・オブ・ポイズン
トガリアミガサタケ―きのこ王国のダイヤモンド
五感への働きかけ
アロマ・セミナー
名もなき者たち
前菜からデザートまで
素晴らしきラテン語
天からのキス
きのこの作法
(他の紹介)著者紹介 ウーン,ロン・リット
 1958‐。社会人類学者、作家。マレーシア生まれの中華系マレーシア人(漢字表記は龍麗雲)。ノルウェーの公認きのこ鑑定士。18歳の時、交換留学生としてノルウェーに留学。そこで出会ったエイオルフ・オルセンと結婚し、ノルウェーに住み続ける。地方自治体の部長職や、男女平等センターの理事などを経て、夫と共にワークショップの企画運営を行うコンサルタント会社を興す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
枇谷 玲子
 翻訳家。1980年富山県生まれ。デンマーク教育大学児童文学センターに留学。大阪外国語大学(現大阪大学)卒業。北欧家具輸入販売会社勤務、翻訳会社でオンサイトのチェッカーの経験を経て、現在は北欧書籍の紹介を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 冬美
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。