検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本十進分類法の成立と展開 

著者名 藤倉 恵一/著
著者名ヨミ フジクラ ケイイチ
出版者 樹村房
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107278327014.45/フジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安田 喜憲
2011
日本-地理 文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951778877
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤倉 恵一/著
著者名ヨミ フジクラ ケイイチ
出版者 樹村房
出版年月 2018.8
ページ数 8,310p
大きさ 22cm
ISBN 4-88367-310-0
分類記号 014.45
分類記号 014.45
書名 日本十進分類法の成立と展開 
書名ヨミ ニホン ジッシン ブンルイホウ ノ セイリツ ト テンカイ
副書名 日本の「標準」への道程1928-1949
副書名ヨミ ニホン ノ ヒョウジュン エノ ドウテイ センキュウヒャクニジュウハチ センキュウヒャクヨンジュウキュウ
内容紹介 今日、日本の標準図書分類法とされている「日本十進分類法」(NDC)。間宮商店から端を発するその成立から、戦後の動乱期を経て日本の「標準」となるまでの軌跡を描き出し、原案から第5版までの内容的変遷にも言及する。
著者紹介 1973年生まれ。東洋大学社会学部卒業。文教大学越谷図書館主任司書。日本図書館協会分類委員会委員。「日本十進分類法」新訂10版改訂に従事。

(他の紹介)目次 第1部 日本十進分類法の成立と展開(日本十進分類法の成立前夜
日本十進分類法の誕生
日本十進分類法の発展と批評
日本十進分類法の展開)
第2部 日本十進分類法の変遷(日本十進分類法の序文類の変遷
日本十進分類法の分類表の変遷)
(他の紹介)著者紹介 藤倉 恵一
 1973年生。東洋大学社会学部卒業。文教大学越谷図書館主任司書。日本図書館協会分類委員会委員。『日本十進分類法』新訂10版改訂に従事。元・私立大学図書館協会東地区部会研究部分類研究分科会代表、元・日本図書館協会図書館の自由委員会委員。元・文教大学文学部(司書課程)非常勤講師(兼任)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。