検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川口松太郎全集 13

著者名 川口 松太郎/著
著者名ヨミ カワグチ マツタロウ
出版者 講談社
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100804202918.68/カワ/13貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川口 松太郎
1998
314.1 314.1
国会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210031357
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川口 松太郎/著
著者名ヨミ カワグチ マツタロウ
出版者 講談社
出版年月 1968
ページ数 422p
大きさ 21cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 川口松太郎全集 13
書名ヨミ カワグチ マツタロウ ゼンシュウ
破れかぶれ

(他の紹介)内容紹介 技術的な営業秘密をノウハウとして秘匿化すべきか、特許出願すべきか?その選択基準及び選択を適切に行うためのシステム(社内体制)を社内に構築する方法並びにノウハウが漏洩した場合の救済措置(不正競争防止法)や先使用権について解説。
(他の紹介)目次 第1章 ノウハウ秘匿の概要
第2章 ノウハウ秘匿と特許出願の選択基準
第3章 選択基準に基づいて適切に選択するための社内体制の構築
第4章 ノウハウ漏洩の防止方法
第5章 ノウハウの自社実施が他社特許を侵害した場合への備え(先使用権)
第6章 技術漏洩した場合の救済措置(不正競争防止法)
第7章 公知化戦略
第8章 社員教育
第9章 資料編
(他の紹介)著者紹介 高橋 政治
 平成7年早稲田大学理工学部資源工学科卒業。平成9年早稲田大学大学院理工学研究科資源及び材料工学専攻修了。平成9年新日本製鐵株式会社入社。平成15年都内特許事務所入所。平成16年技術士登録(金属部門)。平成21年弁理士登録。平成22年エース特許事務所へ参画。平成28年ソナーレ特許事務所のパートナー弁理士に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。