検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市川三郷町第1次総合計画 

著者名 市川三郷町/編
著者名ヨミ イチカワミサトチョウ
出版者 市川三郷町
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106824618Y31/イチ/貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951773813
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市川三郷町/編   市川三郷町企画課/編
著者名ヨミ イチカワミサトチョウ イチカワミサトチョウ キカクカ
出版者 市川三郷町
出版年月 2007.3
ページ数 121p
大きさ 30cm
分類記号 318.251
書名 市川三郷町第1次総合計画 
書名ヨミ イチカワミサトチョウ ダイイチジ ソウゴウ ケイカク

(他の紹介)内容紹介 相模鉄道本線・いずみ野線各駅今昔散歩大正・昭和の街角を紹介。
(他の紹介)目次 本線(横浜
平沼橋
西横浜
天王町 ほか)
いずみ野線(南万騎が原
緑園都市
弥生台
いずみ野 ほか)
(他の紹介)著者紹介 生田 誠
 昭和32(1957)年、京都市生まれ。絵葉書研究家、近代地域史研究家。東京大学文学部美術史専修課程修了。元産経新聞文化部記者。日本を中心にした絵葉書の収集・研究のかたわら、東京・京都・大阪・横浜などの近代史についても、研究・考察を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 亮
 昭和28(1953)年生まれ。慶応義塾大学鉄道研究会OB、鉄研三田会会員、神奈川県庁勤務。鉄道研究家として特に鉄道と社会の関わりに関心を持つ。昭和49(1974)年、毎日新聞社からの依頼で国鉄(当時)における「最長片道切符の旅」を取材し、「毎日グラフ」誌に掲載。昭和56(1981)年、「日中鉄道友好訪中団」に参加し、北京および中国東北地区(旧満州)を訪問。平成13(2001)年、三岐鉄道(三重県)70周年記念コンクール「ルポ(訪問記)部門」で最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。