検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニュージーランド入門 

著者名 日本ニュージーランド学会/編
著者名ヨミ ニホン ニュージーランド ガッカイ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103702270297.2/ニユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
社会福祉-伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810053552
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本ニュージーランド学会/編
著者名ヨミ ニホン ニュージーランド ガッカイ
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 1998.9
ページ数 326p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-0710-5
分類記号 297.2
分類記号 297.2
書名 ニュージーランド入門 
書名ヨミ ニュージーランド ニュウモン
内容紹介 日本から赤道を隔てて遠く離れた南太平洋の島国・ニュージーランド。その政治・経済から料理・音楽・スポーツ・都市案内まで、現状と魅力を丸ごと紹介。様々な人による面白い滞在記も収録。

(他の紹介)内容紹介 土佐自由民権運動を経て、一八九四年にハワイに渡り、一九五一年にホノルルで亡くなるまで、日本人移民と日系人のために働いたキリスト教伝道者である。大切なのは「これからどうするか」であり、自分達で運命を切り開く覚悟を決めなければならない。
(他の紹介)目次 日本国の窮乏とハワイ移民
第1章 自由民権運動からハワイ伝道へ(高知時代
三大事件建白運動
クリスチャンとして生きる
ハワイ渡航)
第2章 日本人社会の建設へ向けて(日本人の教育機関
日本人寄宿舎(奥村ホーム)
日本人慈善病院
暗黒街掃蕩運動
家族)
第3章 排日の嵐の中で(日本人YMCA
二〇世紀初頭のハワイ社会
米化運動「排日予防啓発運動」
「排日移民法」)
第4章 太平洋の架け橋に(「日系市民会議」
ハワイの高知城
第二次世界大戦―全日本(系)人の米国大陸移送の風評
日米融和のラジオ放送
別れ―日本行きの夢)
(他の紹介)著者紹介 中川 芙佐
 1953年高知市生まれ。同志社女子大学学芸学部卒、高知県立大学大学院などで学ぶ。米文学・アジア系アメリカ文学研究を経てハワイ日系人史研究に入る。社会福祉学博士。高知大学非常勤講師。奥村多喜衛の精神と活動を継承する「奥村多喜衛協会」会長。女性教育者の国際組織「デルタ・カッパ・ガンマ・ソサエティー・インターナショナル」(創立1929年、本部米国テキサス州)の初代日本代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。