検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人物で読む日本経済史 第14巻

著者名 由井 常彦/監修
著者名ヨミ ユイ ツネヒコ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103541330K33/ジン/14貸閲複可在庫 2階地域
2 0103541322K33/ジン/14貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103541314K33/ジン/14貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
332.8 332.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910002160
書誌種別 和図書(一般)
著者名 由井 常彦/監修
著者名ヨミ ユイ ツネヒコ
出版者 ゆまに書房
出版年月 1998.12
ページ数 279p
大きさ 22cm
ISBN 4-89714-607-0
分類記号 332.8
分類記号 332.8
書名 人物で読む日本経済史 第14巻
書名ヨミ ジンブツ デ ヨム ニホン ケイザイシ
内容紹介 明治から大正・昭和戦前期に活躍した実業家の生涯を綴った、高い実証性と史料的価値を備える書を復刻する。14巻は東武鉄道社長、武蔵高校設立者等として活躍した根津嘉一郎。昭和16年東海出版社刊の復刻。
根津嘉一郎
宇野 木忠/著

(他の紹介)内容紹介 江戸の街で頻発する神隠し。拉致されかけた娘を偶然助けた流英次郎は、彼女を手がかりに神隠しの正体に迫る。浮上した幕府の大屋台に巣くう恐るべき白蟻は、麻薬と人身売買により、幕政の根幹たる鎖国令を食い荒らしている。巨大な白蟻の巣に近づきすぎた流一統に、過去最強の海外からの刺客たちがぞくぞく襲いかかる!
(他の紹介)著者紹介 森村 誠一
 昭和8年、埼玉県熊谷市生まれ。熊谷商業高校から青山学院大学文学部英米文学科に進む。青山学院大学卒業後、9年余のホテル勤務を経て、本格的に作家活動を開始。昭和44年、『高層の死角』で江戸川乱歩賞を受賞。昭和48年、『腐蝕の構造』で日本推理作家協会賞、平成16年、日本ミステリー文学大賞、さらに、平成23年に『悪道』で第45回吉川英治文学賞を受賞する。推理小説の分野にとどまらず歴史・時代小説、ノンフィクション、さらに自ら提唱した「写身俳句」など、作品の幅を広げながら、精力的に執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。