検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キーウィと羊と南十字星 (あかね紀行文学)

著者名 百々 佑利子/著
著者名ヨミ モモ ユリコ
出版者 あかね書房
出版年月 1984.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102524881915/モモ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
361.5 361.5
文化 数理統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210208533
書誌種別 和図書(児童)
著者名 百々 佑利子/著   根本 進/画
著者名ヨミ モモ ユリコ ネモト ススム
出版者 あかね書房
出版年月 1984.4
ページ数 181p
大きさ 21cm
ISBN 4-251-08198-6
分類記号 915.6
分類記号 915.6
書名 キーウィと羊と南十字星 (あかね紀行文学)
書名ヨミ キーウィ ト ヒツジ ト ミナミジュウジセイ
叢書名 あかね紀行文学

(他の紹介)内容紹介 アカデミズムとジャーナリズムの視点からマスコミ世界を分析。理論的研究と、トピックをふまえた実証的研究を中心に、マス・コミュニケーションの存在価値を再考する。
(他の紹介)目次 メディア・フレーム(メディアの本質
パーソナル・メディアの浸透 ほか)
メディアとコミュニケーション(メディアの前提
コミュニケーションの前提 ほか)
マス・コミュニケーションとマス・メディアの理論(マス・コミュニケーションの基礎理論
マス・メディアの理論 ほか)
ジャーナリズムと世論(世論の登場とジャーナリズム
ジャーナリズムの影響力 ほか)
実践的ジャーナリズム論(言語から考える
大衆文化から考える ほか)
実践的ジャーナリズム論2(映像ジャーナリズムから考える
政治ジャーナリズムから考える ほか)
(他の紹介)著者紹介 仲川 秀樹
 1958年山形県酒田市出身。1983年日本大学法学部新聞学科卒業。1988年日本大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程満期退学。日本大学文理学部助手、専任講師、助教授を経て、日本大学文理学部教授、大妻女子大学講師。専攻はマス・コミュニケーション論、メディア文化論、社会学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚越 孝
 1955年神奈川県川崎市出身。1977年日本大学芸術学部放送学科卒業。(株)ニッポン放送アナウンサー入社。1978年「オールナイトニッポン」担当。1991年日本民間放送連盟ラジオ生ワイド部門優秀賞。1998年日本民間放送連盟教養番組部門優秀賞。2006年(株)フジテレビジョンアナウンス専任部長。2011年同クリエイティブ事業局プロデューサー、動画サイト“見参楽”キャスター、横浜市経営諮問委員、千葉大学客員教授、専修大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。