検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学の教科書 (河出文庫)

著者名 G.ドゥルーズ/編著
著者名ヨミ G ドゥルーズ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106172497B135.5/ドゥ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
135.5 135.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950883447
書誌種別 和図書(一般)
著者名 G.ドゥルーズ/編著   加賀野井 秀一/訳注
著者名ヨミ G ドゥルーズ カガノイ シュウイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.12
ページ数 252p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-46347-6
分類記号 135.5
分類記号 135.5
書名 哲学の教科書 (河出文庫)
書名ヨミ テツガク ノ キョウカショ
副書名 ドゥルーズ初期
副書名ヨミ ドゥルーズ ショキ
叢書名 河出文庫

(他の紹介)内容紹介 高校教師をしていたドゥルーズが教科書として編んだ、マリノフスキーからベルクソン、マルクスにいたる全六十六編のアンソロジー『本能と制度』と、処女作「キリストからブルジョワジーへ」。これら幻の名著を詳細な訳注によって解説し、潜在性、差異、多様体、力といった、ドゥルーズ哲学の原点を明らかにする。
(他の紹介)目次 キリストからブルジョワジーへ
本能と制度(制度―傾向性を満足させるための間接的・社会的な手段の体系
本能―傾向性を満足させるための直接的で種に特有な手段の体系
本能と制度との独創性
状況と適応
技術、芸術、遊戯
本能と知性
人間と動物)
(他の紹介)著者紹介 ドゥルーズ,ジル
 1925‐1995。哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加賀野井 秀一
 1950年、高知市生まれ。中央大学理工学部教授。専攻は、仏文学、現代思想、言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 キリストからブルジョワジーへ   27-56
2 本能と制度   57-243
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。