検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

聞かせて、弦理論 

著者名 スティーブン・S.ガブサー/[著]
著者名ヨミ スティーブン S ガブサー
出版者 岩波書店
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105583868429.6/ガブ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーブン・S.ガブサー 吉田 三知世
2010
429.6 429.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950879202
書誌種別 和図書(一般)
著者名 スティーブン・S.ガブサー/[著]   吉田 三知世/訳
著者名ヨミ スティーブン S ガブサー ヨシダ ミチヨ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.11
ページ数 5,198p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-005246-7
分類記号 429.6
分類記号 429.6
書名 聞かせて、弦理論 
書名ヨミ キカセテ ゲンリロン
副書名 時空・ブレーン・世界の端
副書名ヨミ ジクウ ブレーン セカイ ノ ハシ
内容紹介 万物は、細かくふるえる弦でできている? いや、膜も必要? 第5次元にブラックホール? 未だに謎多き弦理論の背景から実証への挑戦まで、驚くほど高度な内容を、気鋭の物理学者が軽やかに紹介する。
著者紹介 1972年オクラホマ州生まれ。プリンストン大学にて物理学博士号取得。同大学物理学科教授。ヨーロッパ物理学会のグリボフ・メダル獲得、ニューヨーク科学アカデミーのブラヴァトニク賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 万物は、細かくふるえる弦でできている?いや、膜も必要?第5の次元にブラックホール?―未だに謎多き弦理論の背景から実証への挑戦まで、驚くほど高度な内容を、気鋭の物理学者がフランクかつ軽やかにご紹介。小魚から異星人まで飛び出す、珍妙な比喩が本質を突く。「落下」や「衝突」のスリルを堪能しつつ、11次元宇宙に遊ぼう。
(他の紹介)目次 第1章 エネルギー
第2章 量子力学
第3章 重力とブラックホール
第4章 弦理論
第5章 ブレーン
第6章 弦の双対性
第7章 超対称性とLHC
第8章 重イオンと第5の次元
(他の紹介)著者紹介 ガブサー,スティーブン・S.
 1972年オクラホマ州生まれ。主にコロラド州アスペンで育つ。1994年、プリンストン大学にて物理学学士号を取得、卒業生総代となる。1998年、プリンストン大学にて物理学博士号取得。現在、プリンストン大学物理学科教授。2001年、ヨーロッパ物理学会のグリボフ・メダルを獲得。2008年、ニューヨーク科学アカデミーのブラヴァトニク賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 三知世
 京都大学理学部物理系卒業。英日・日英の翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。