検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まぼろしの巨鯨(オオクジラ)シマ (理論社名作の愛蔵版)

著者名 北村 けんじ/作
著者名ヨミ キタムラ ケンジ
出版者 理論社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102133329913/キタ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

甲府市 甲府市市民生活部まちづくり振興室男女共同参画課
2010
210.32 210.32
前方後円墳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210196249
書誌種別 和図書(児童)
著者名 北村 けんじ/作   瀬川 康男/え
著者名ヨミ キタムラ ケンジ セガワ ヤスオ
出版者 理論社
出版年月 1978
ページ数 243p
大きさ 22cm
ISBN 4-652-00118-5
分類記号 913
分類記号 913
書名 まぼろしの巨鯨(オオクジラ)シマ (理論社名作の愛蔵版)
書名ヨミ マボロシ ノ オオクジラ シマ
叢書名 理論社名作の愛蔵版

(他の紹介)内容紹介 見る者を圧倒する巨大な墓、前方後円墳。造られた当初は、全体が石で覆われ、時に埴輪をめぐらすなど、さらなる威容を誇っていた。三世紀半ばから約三五〇年間、この巨大古墳が列島各地に造られたのはなぜなのか。共通する墳形にはどんな意味があるのか。史跡として復元・整備された古墳を歩きつつ、その世界観や地域相互の関係に迫る。
(他の紹介)目次 プロローグ―東京の古墳公園を訪ねて
1 前方後円墳を読む(“見る/見せる”墳墓・前方後円墳―その形と立地
死してカミとなった首長―前方後円墳の祭祀
弥生神殿のゆくえ―葬送観念の連続・不連続
古墳時代の霊魂観―装飾古墳から考える)
2 前方後円墳どうしのつながりを読む(初期大和政権の実像―畿内五大古墳群
地方首長をどのように統治したか―九州と東国の例から
変わりゆく中央と地方―五世紀・東アジア情勢のなかで
北と南の国家フロンティア)
エピローグ―古墳時代の新たな見方
(他の紹介)著者紹介 広瀬 和雄
 1947年京都市に生まれる。同志社大学卒業。大阪府教育委員会、大阪府立弥生文化博物館勤務の後、奈良女子大学大学院教授。現在、国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授。専攻、考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。