検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成史 (平凡社新書)

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 平凡社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107325300210.77/ホサ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桜井 静香
2010
780.7 780.7
トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951823032
書誌種別 和図書(一般)
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 平凡社
出版年月 2019.3
ページ数 231p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85908-9
分類記号 210.77
分類記号 210.77
書名 平成史 (平凡社新書)
書名ヨミ ヘイセイシ
内容紹介 「平成」は後世どのように総括されるか。政治の劣化、オウム真理教事件、天災と人災…。停滞や閉塞だけの時代だったのか。昭和との因果関係をふまえ、平成という時代の深層を読む。『こころ』連載を新書化。
著者紹介 1939年北海道生まれ。ノンフィクション作家、評論家。菊池寛賞受賞。「ナショナリズムの昭和」で和辻哲郎文化賞受賞。他の著書に「昭和陸軍の研究」「昭和史の深層」など。
叢書名 平凡社新書

(他の紹介)内容紹介 筋力増強には「大きな筋肉から先に鍛える」手法、脂肪燃焼には「筋トレ→有酸素的運動」が効果的、など最新の運動・スポーツ科学に裏付けられた方法を用いて、ジム通いを、より質の高いものにするための一冊。ストレッチング、筋力トレーニング、ウォーキング、ランニング、エアロビクス、水中トレーニング、ピラティス、ヨガなど、ジムで行われるさまざまな運動について、その理論と効果を解説する。
(他の紹介)目次 第1章 運動科学からみた身体メカニズム
第2章 基礎的トレーニングの理論と効果
第3章 ダイナミックエクササイズの理論と効果
第4章 運動継続を失敗しないために
第5章 ジム運動のQ&A
第6章 ジム運動の実践
(他の紹介)著者紹介 桜井 静香
 1973年宮城県生まれ。東京大学大学院生命環境科学系身体運動科学グループ博士課程修了。学術博士(専門:運動神経生理学)。在学中からスポーツ選手、生活習慣病患者、リハビリ患者など、パーソナルトレーナーとして運動科学の知見に基づいたコンディショニング指導に広く携わる。現在は札幌市在住で、早稲田大学スポーツ未来科学研究所客員研究員。(有)j‐spiritアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。