検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新納忠之介旧蔵資料目録 1

出版者 茨城県天心記念五浦美術館
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106755721702.1/ニイ/1貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
児童-歴史 児童福祉-歴史 沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951513615
書誌種別 和図書(一般)
出版者 茨城県天心記念五浦美術館
出版年月 2016.3
ページ数 207p
大きさ 30cm
分類記号 702.1
分類記号 702.1
書名 新納忠之介旧蔵資料目録 1
書名ヨミ ニイロ チュウノスケ キュウゾウ シリョウ モクロク
副書名 茨城県天心記念五浦美術館所蔵
副書名ヨミ イバラキケン テンシン キネン イズラ ビジュツカン ショゾウ
「日本美術史」講義録・書簡編
中田 智則/編集

(他の紹介)内容紹介 一人の子どもの成長には、その親の世代まで含めた二世代のライフヒストリーをつないで考えなければならない。本土とは違った生活があった沖縄の子どもたちが、新しい沖縄を創る。
(他の紹介)目次 第1部 戦時下の子どもと暮らし
第2部 福祉対策と子どもの暮らし
第3部 復興期の子どもと暮らし
第4部 文化環境と子どもの暮らし
第5部 社会環境と子どもの暮らし
第6部 生活環境と子どもの暮らし
(他の紹介)著者紹介 野本 三吉
 1941年東京生まれ。小学校教師、日本列島放浪、地方公務員、横浜市立大学教員などを経て、現在は、沖縄大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。