検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「入門」児童文学 

著者名 関口 安義/[ほか]編集
著者名ヨミ セキグチ ヤスヨシ
出版者 中教出版
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102726148909/ニユ/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関口 安義
2010
365.35 365.35
住宅団地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310144090
書誌種別 和図書(一般)
著者名 関口 安義/[ほか]編集
著者名ヨミ セキグチ ヤスヨシ
出版者 中教出版
出版年月 1993.11
ページ数 239,96p
大きさ 22cm
ISBN 4-483-00158-2
分類記号 909
分類記号 909
書名 「入門」児童文学 
書名ヨミ ニュウモン ジドウ ブンガク
副書名 児童文学世界
副書名ヨミ ジドウ ブンガク セカイ
内容紹介 児童文学の入門書。児童文学とは何か、児童文学の流れ(日本、外国)、児童文学の諸相、児童文学の周辺などを概観し、代表的な作品を、絵本やシリーズものも含めて、日本のもの約50編、外国のもの約30編紹介する。

(他の紹介)内容紹介 高度成長期に先進的な住まいとして憧れの的だった「団地」。その輝かしい歴史と老朽化した現在、ニュータウンやマンションとの比較、団地文化が花開いた西武沿線と一戸建て中心の東急沿線…さまざまな対照から浮かび上がるのは、戦後日本の姿と、少子化・高齢化社会の未来だった。「住まい」や「沿線」を見つめ続ける政治学者と作家による熱い思いに満ちた対話。
(他の紹介)目次 対話のまえに 重松清はなぜ『滝山コミューン一九七四』に嫉妬したのか(“みんな”対“私”の物語
学校という空間が持つ同調圧力 ほか)
対話1 東京の団地っ子と「非・東京」の社宅の子(交通がハイカラだった名古屋
「人車分離」とマイカーの問題 ほか)
対話2 団地の西武、一戸建ての東急(団地には誰が住んでいたのか
最初は賃貸から始まった ほか)
対話3 左翼と団地妻(社会主義の影響は?
団地と米軍基地 ほか)
対話4 団地と西武が甦る時(延命する団地と崩壊する団地
団地は「共同住宅」か ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。