検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソーシャル・イノベーション 

著者名 服部 篤子/編
著者名ヨミ ハットリ アツコ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105526347335.8/ソシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
335.8 335.8
社会起業家 社会的企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950826604
書誌種別 和図書(一般)
著者名 服部 篤子/編   武藤 清/編   渋澤 健/編
著者名ヨミ ハットリ アツコ ムトウ キヨシ シブサワ ケン
出版者 日本経済評論社
出版年月 2010.5
ページ数 13,217p
大きさ 21cm
ISBN 4-8188-2102-6
分類記号 335.8
分類記号 335.8
書名 ソーシャル・イノベーション 
書名ヨミ ソーシャル イノベーション
副書名 営利と非営利を超えて
副書名ヨミ エイリ ト ヒエイリ オ コエテ
内容紹介 行き詰まる社会を克服し、社会のあり方を根本から変革する「ソーシャル・イノベーション」という発想のもと、その担い手としての社会起業家や社会的事業の役割を考える。
著者紹介 1965年生まれ。CAC-社会起業家研究ネットワーク代表。立教大学大学院等講師。

(他の紹介)内容紹介 行き詰まる社会を克服し、社会のあり方を根本から変革する「ソーシャル・イノベーション」という発想のもと、その担い手としての社会起業家や社会事業の役割を考える。
(他の紹介)目次 第1章 市民社会の王道を導く社会起業家
第2章 ソーシャル・イノベーションとその担い手
事例1 ソーシャル・イノベーションの深度―二つの団体の取り組み
第3章 社会起業家を支えるインフラ
第4章 英国と韓国政府の社会的企業支援―その施策から日本の課題を探る
第5章 企業によるソーシャル・イノベーションと生活者
事例2 キャリア・イノベーション―CSRオフィサー
第6章 BOPビジネスの可能性
第7章 明日の経済社会モデルの創造
(他の紹介)著者紹介 服部 篤子
 CAC―社会起業家研究ネットワーク代表。立教大学大学院、明治大学、明治学院大学兼任講師。1965年生まれ。大阪大学大学院国際公共政策研究科修了。企業フィランソロピー、社会起業家、ソーシャル・イノベーションの研究と推進を図る。2009年、一般社団法人DSIAを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武藤 清
 (株)企業再生支援機構執行役員。1955年生まれ。1979年東京大学法学部卒。同年日本銀行入行。下関支店長、金融機構局参事役、静岡支店長を経て、2009年10月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渋澤 健
 コモンズ投信(株)会長。1961年生まれ。米国にて経営学修士を取得後、金融マーケット業務に携わり、2001年に独立。2008年から現職。渋沢栄一記念財団理事、経済同友会幹事、その他複数の営利・非営利の職務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 市民社会の王道を導く社会起業家   1-21
渋澤 健/著
2 ソーシャル・イノベーションとその担い手   23-40
服部 篤子/著
3 ソーシャル・イノベーションの深度   二つの団体の取り組み   41-57
比留間 雅人/著
4 米国にみるチェンジメーカーとしての民間財団の役割   59-73
小林 香織/著
5 日本の社会起業家支援   社会セクターの事業支援   73-93
服部 篤子/著
6 英国と韓国政府の社会的企業支援   その施策から日本の課題を探る   95-119
石井 芳明/著
7 企業によるソーシャル・イノベーションと生活者   121-143
比留間 雅人/著
8 キャリア・イノベーション   CSRオフィサー   144-174
金田 晃一/著
9 BOPビジネスの可能性   175-188
服部 崇/著
10 明日の経済社会モデルの創造   189-213
武藤 清/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。